関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 学級びらきの演出と工夫
  • 中学校/安心感のもてる学級びらきを
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
担任する学年によって、また子どもの状況によって、学級びらきの内容が変わるのは当然です。子どもとどう出会うか、ゆったりとやりたいものですが、配布物やら、やたらと実務に時間をとられてしまうことが多くなって…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • はじめの班づくり
  • 中学校/まずは、とりあえずの安定をつくり出す
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 年間を見通して班づくりを進める 最近私は、班づくりを3つの段階で考えている。1学期は、できるだけ課題を噴出させない形で班づくりを進める。2学期は、課題を公の問題にするような班づくりを進める。3学期…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 活発な係活動
  • 中学校/係活動で学級を変えよう
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
中川 晋輔
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 係活動あれこれ 二班の黒板係の生徒たちが話し合っている。今までの毎時間の黒板ふきから一歩すすめて、黒板の全面をカーテンでおおい、ひもを引くと真中から割れ、黒板があらわれるというその工作をしようとい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 朝の会・帰りの会の充実
  • 中学校/少ない時間の中でいかに工夫するか
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆朝の会 私が教室に行く頃には、学級委員が出席をとり終わって、「本日の目標」を立てようとしている――なんて時代もあったが、それは昔のこと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 楽しい4月のイベント
  • 中学校/イベントは「スマイル・ユウ」がすべて!
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ゲームと笑いの四月 四月は、『子どもの権利教育マニュアル』(日本評論社)から「権利の熱気球ゲーム、二頭のロバ、夢の商品オーディション、アイデンティティの競売」等のアクティビティと「ステレオゲーム…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • やる気のでる授業びらき
  • 中学校/先生、何のために数学やるの?
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
岸田 幸雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「博士の愛した数式」 「先生、何のために数学やるの?」という疑問の声は毎年必ず生徒から出てきます。実はそれは自分自身の問題意識でもあるのです。生活指導サークルでも「なぜ数学の教師になったの?」とよく…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 最初の学級PTA
  • 中学校/難しく考えず、まず第一歩を。そして継続を。
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
加納 昌美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 保護者会は、誰もドキドキもの はじめての保護者の会は、経験の多い教師でも、結構ドキドキものです。でも、保護者と一緒に子ども達のことを考えていければ、学級の実践上ではずいぶんと大きな力になっていきま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 学年・学校びらきに挑戦
  • 中学校/新しい学年びらきを
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
花山 尚人
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学年びらきに挑戦する意義 「学年びらき」と聞いて、「何それ?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。また、ご存知でも、「年度はじめの忙しい時に、そんな悠長なことやってられないなあ」という声も聞こ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが大人を信頼する時―子ども集団づくりと学校づくり(3)―
  • 中学校分析
  • 「個」に応答し、「集団」を問い直す
書誌
生活指導 2003年11月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 中学校における学校づくりの視座 ――遠藤実践に学ぶ―― 小学校の古関実践で浅見さんがコメントしているように、「学校は変えられる」というメッセージを子どもたちに送ることは、一定の価値枠の中に押し込め…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 嘲笑・冷笑の教室―つながりを回復する
  • 実践記録 嘲笑・冷笑の教室―つながりを回復する
  • 【コメント】子どもの事実・思いにていねいに向き合うことから
  • 中尾、高倉氏の実践を読んで
書誌
生活指導 2000年11月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 二人の実践から学ぶ  特集「嘲笑・冷笑の教室――つながりを回復する」は、市場原理の中で私的欲求を晴らすことに安楽・快感をおぼえる生き方を強いられる子どもたちに、どのように平和的な関係性を構築するか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実践の広場
  • 子どもの生活・文化・居場所
  • 全員の「居場所」を自分たちで決めた
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
班がえ(席がえ)の実践で、「好きな者同士」は永遠のテーマです。「自由」の名のもとに勝手に組ませたら、「弱肉強食」の世界になります。けれど、子どもたちの生活の親密圏を尊重するなら、「好きな者同士」は悪で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の授業づくり (第17回)
  • 中学校〈国語科〉/物事の本質を洞察する力を
書誌
生活指導 2010年8月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導/国語
本文抜粋
一 全体像を捉える〜「木を見て森を見ず」になるな〜 しばらく、高等部の現代文を中心に授業を担当してきました。大学合格のために「受験学力」の向上が言われる中、試験問題の線引き箇所の設問に対する解法のテク…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実践の広場
  • 部活動・クラブの指導の工夫
  • 「自分の山」を登る楽しさ
書誌
生活指導 2009年12月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆強くなってくるまで 中高一貫・男女共学の私立校で中学女子バレー部の顧問をして30年になります。異動もなく、新たにバレー部を指導しようという先生もいないので、ずっと続けてきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 学年・学校行事
  • 「ハレ」の場で力を発揮する
書誌
生活指導 2009年1月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中高一貫校のため、中三の十二月に四泊五日の「研修旅行」を実施する。中学三年間の集大成の学年行事である。広島(大久野島、平和公園で話者から聴き取り)で戦争と平和を学び、京都(テーマ班ごとに訪問先を決める…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 手をつなぐ―親と教師
  • 「参加」と「共同」の学校づくり
書誌
生活指導 2007年10月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆行事を通して話し合う 私の学校では、生徒のさまざまな行事を父母に公開し、中1・中2のキャンプでは、学年の父母有志十数人にボランティアとして参加してもらっている。食材の仕分けなど生徒の活動をサポートす…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コーヒータイム ちょっとひといき
  • 赤信号 みんなで渡るな オレはオレ
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
高校生と現代文の授業で短歌を創る。時期は、高二の一月。受験を一年後に控えて、揺れる気持ちを三十一文字にこめる…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • コメント
書誌
生活指導 2003年12月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 子どもたちの肯定的なちからを抽き出す 暴力、テロ、戦争がとどまるところを知らない世界の現実の中で、子どもたちは何を考え、どう行動するのでしょうか。イラク攻撃への抗議行動には、日本の子どもたちも多様…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 自分にとっての「意味」を問う
書誌
生活指導 2003年1月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
県民教の夏の集会で、「総合的な学習の時間」の諸矛盾を現場の先生方が討論していた時、教員でない高齢の参加者が立って発言した。「そんなに問題があるのなら、その時間をやめることはできないんですか」――唐突な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 対話する言葉、関係を紡ぐ言葉
書誌
生活指導 2002年2月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今さら、と言われるかもしれないが、街中でも飲食店でも電車の中でも、携帯電話を耳にあてて声高に話している人たちの姿に、どうしてもなじむことができない。機械の向こうの顔の見えない相手とだけしゃべっている閉…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • 【コメント】暴力をこえて信頼の世界を築くには
書誌
生活指導 2002年1月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに、前号のコメントの最終段落で「そうしなければ、『常に上位にいる自分』に直面するだけで……」とある一文を、次のように訂正してください。「そうしなければ『常に上位にいる自分』をくずすことはできても…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ