関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 使ってみよう!実践グッズ (第7回)
  • 忘れ物をする子どもの指導
  • 自己管理能力を育てるチャート式説明図と創造的な指導
書誌
生活指導 2011年11月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもの生活場面は単位化されている 30年以上教師の仕事をしてきて、子どもの一日の生活を大きく分けると、5つの場面があるように思うようになった。「朝の場面」「学校で生活する場面」「学校から帰って夕…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第4回)
  • 教師は子どもに嫌われたらどうしようもない
  • 「嫌われる原因」をチャートで掴み、創造的な指導を
書誌
生活指導 2011年7月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 嫌われることから始まる 貧困、虐待、生活不安などで、信頼できる他者に出会わない子どもたちが多くいる。これらの子どもたちは、学級担任との関係を警戒することから始めている。そのため、生活の中で生じる行…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第10回)
  • まだまだできる 学級通信で学級づくり
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二〇一二年が始まり、学級じまいの時が見えてきました。あなたのクラスはどんなフィナーレを迎えることになりそうですか? 学級通信の発行はまだ続いていますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第9回)
  • 「達成お祝いの会」が生みだす世界
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
神坂 大河
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆達成お祝いの会 私は何かの取り組みをする時、必ず達成お祝いの会をセットして原案に入れるようにしています。達成お祝いの会では、これまで班対抗ゲーム大会・体育館での紙ヒコーキ飛ばし大会・上靴飛ばし大会な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第8回)
  • 安らぎと活力をはぐくむ教室に
  • 特別支援学級の教室環境
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
猪野 善弘
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
私の学級は「自閉症・情緒障がい特別支援学級」です。広汎性発達障がいと診断されている子どもたちの学級です。ですから、教室環境はできるだけ「シンプルにスッキリと」を心がけています。しかし、教室は子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第6回)
  • 学級内クラブをつくって、みんなで楽しもう
書誌
生活指導 2011年10月号
著者
森 芽衣
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆学級内クラブ 四月に新しいクラスがスタートして、子どもたちの様子を見ていると、やはり前の学年の時に仲の良かった子どもたちとのつながりが濃く、まだクラスの新しい友だちと関わることに慣れない子どもたちが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第5回)
  • 今からでも遅くない、学級通信をつくろう
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
岸田 久恵
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 4月号の佐藤くみ子さんの「学級通信を書いてみよう」を参考に「学級通信」を始めた方もおられることでしょう。しかし、せっかく始めた学級通信も、1学期の終わりには出なくなっていることも多い? 「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第3回)
  • 学年はじめのクラスを盛りあげよう
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
新山 梢
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆学級開き 四月を迎え新学年が決まると、子どもたちの申し送り事項を見ながら、どんな子どもたちがいて、どんなクラスにしたいか、考えます。次に、やはり子どもたちとの出会いを大切にしたいので、学級開きをどの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第2回)
  • 教室のインテリアは変化する
書誌
生活指導 2011年5月号
著者
溝部 清彦
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新学期がはじまると、教室の飾りをどうしよう、と考えますね。そういった時にふっと頭においてほしいのが、一年間おなじ飾りでいいのか、ということ。だって毎日のできごとがどこにも残されない。それって寂しくない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第1回)
  • 学年通信・学級通信をつくろう
書誌
生活指導 2011年4月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新学期の慌ただしさの中で、子どもへの伝達事項を忘れてガックリしたことはありませんか。「明日は色鉛筆が必要です」「雑巾を持ってきてください」「保健書類の提出日は○日です」等々。小さいことだけど、忘れると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学級づくりアイデアシート〈ワークショップ〉 (第3回)
  • 話し合いづくりの指導に活用できるアイデアシート
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
人間関係を豊かにするには、活動をつくり出すことが重要です。ところが、子どもたちは交わるちからも弱く、話し合うことも思うようにできないので、自分たちで活動をつくることが苦手です。そこで、このような子ども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学級づくりアイデアシート〈ワークショップ〉 (第2回)
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今回は、子どもたちが新しい学級で生活を始めてから1カ月ぐらいの間に使えるシートを提示します。 この1カ月を「黄金の日々」と呼んで、学級づくりにとって大事な期間だと感じている先生方が多くいます。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学級づくりアイデアシート〈ワークショップ〉 (第1回)
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
このコーナーは、学級の子どもたちの様子、子どもたちの実態を「見て」「聞いて」「触れて」感じたことを、作業を通して具体的にまとめ、指導の見通しを立て、指導をつくりだすためのものです。内容は、学級づくりを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 私の道徳授業 (第13回)
  • 小学校/私を変えた子どもの一言
書誌
生活指導 2008年5月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私の道徳 授業小学校 連載■13■ 私を変えた子どもの一言 川口市立元郷小学校 志賀 廣夫 1 「先生は怒っている」の一言が…… 崩壊寸前の学級の仮担任をすることになった。 病休に入られた先生の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第3回)
  • 小学校6月/遠足や校外学習をどう楽しむか
書誌
生活指導 2006年6月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに バスや電車を使うことがなくなり、異年齢の色別グループで歩いて行く遠足になった。 そのようになった理由は、3つある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・小学校 (第12回)
  • 一年間のまとめから次年度の実践エネルギーをつくろう
書誌
生活指導 2006年3月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
涙ありそして笑いのある3年生の一年間が、そろそろ終わろうとしています。 その学級の終りかたですが、何人かの先生にきいてみました。すると、「やっと、この学級とさよならできるし、今更騒ぐ気持ちもなれないの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 集団づくり―わたし流メソッド (第2回)
  • 小学校/子どもたちの未来を開かせていく
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
混沌としている社会の中で聞こえてくるのは、少年が関わった殺人事件や数多くのトラブルばっかりである。教育現場では、子どもたちの交わりがますます崩壊し、深刻な状況をつくりだしている。それを、子どもたちだけ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教育情報
  • 「どうする?若者支援〜教育・福祉・労働をつなぐ〜」シンポに参加して
書誌
生活指導 2009年12月号
著者
志賀 廣夫・井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 当事者性を持って集まったみんなのシンポジウム この催しの呼びかけ人は、湯浅誠氏(自立生活サポートセンター・もやい事務局長)、佐藤洋作氏(文化学習協同ネットワーク代表)で、両氏の所属団体が協力団体と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • それでもナスは育った
書誌
生活指導 2009年11月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
ちょっとしたきっかけで、大学の校内に畑を持つことが出来た。  [活動は仲間をつくる] 口利きをしてくれたA教授に案内されて畑(栽培園)に行くと、実施責任者のBさんが長靴の音を響かせながらやってきた。そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • ひとりの子どもの課題は仲間・親・教師を育てる
書誌
生活指導 2005年1月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 私は、特効薬をもっていない 転入してきた二年生の妙子の体が、登校を拒否し出した。 青白い表情で目にいっぱい涙をためて「気分がわるいので…」と、訴えてきた。見せてくれた連絡帳には、「朝から気分がわる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ