関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 つけたい力を見通して!必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
実践 必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
特別支援学校:小学部〔算数〕/子どもの実態把握に基づいた算数指導〜数の数え方の応用「すごろくゲームを通して」〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
高橋 晃
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】事象、言葉、操作、数、式をつないだ学習で、加法・減法の基本の習得を!
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
著者
江藤 モモヨ
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
加法や減法の計算はできるが,加法や減法の事象をとらえたり,演算決定に戸惑ったりする姿がある。求補の減法や順序数,異種量の加法・減法になると一層混乱する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】ゲームで楽しく九九を使おう
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年7月号
著者
今村 佐智子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私が担当している通級指導教室では発達障害と診断された児童だけではなく,学びや対人関係,コミュニケーションなど様々な課題をもつ児童が通ってきます。自校や他校(近隣の学校)から週1〜3時間通…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】お金の勉強〈等価関係補助教材、金額提示板〉
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年5月号
著者
武井 恒
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 日常生活の中のお金 お金は身近な教材である。買い物の際に,必ず必要となる。 日常生活に関わりがあるからこそ,積極的に授業に活用することも多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】好きな物を数えて詰めよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
著者
佐藤 友子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習面や生活面において,特別な配慮を要する子どもたちは特別支援学級や通常の学級を問わず在籍している。特別な支援を要する子どもたちの多くは,小さいときから叱られた経験を多くもち,成就感をも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】子どもの地域社会での生活に生かせる金銭の指導
パソコンと実際の活動を融合させた授業作り
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
著者
岡本 崇
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
●はじめに 社会で生活していく上で,買い物をするスキルはとても重要です。学校では,金額そろえなどの金銭の扱い方を算数・数学で,商店での行動(入店してから購入するまでの一連の流れ)については生活単元学習…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】「長さ」属性の指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
著者
樺澤 美智代
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
●「属性」に対する理解 知的障害があり,まだ小学校段階の算数に係る学習レディネスができていない子どもにとって,「長さ」や「高さ」「広さ」「重さ」などといった「属性」理解は,量に係る重要な指導課題である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】操作活動とコンピュータのよさを生かした教材の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年9月号
著者
今村 正作
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教材は学習の目標を達成するための手段であると同時に,教師と子どもとがコミュニケーションを行う重要な道具でもある。また,言語(という難しい記号の操作を要する道具)を多く使わなくても,学習の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】楽しみながら九九の学習をしよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
紀藤 千代子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本学級は,自閉症・情緒障害特別支援学級で,2年生2名,3年生2名,4年生1名が在籍しています。算数の実態は,10までの数の理解の段階の子どもから,九九の学習に取組む段階の子どもまでいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】ひき算表を用いてくり下がりのあるひき算攻略!!
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年5月号
著者
小川 亮一
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本学級は,情緒障害等通級指導学級であり,知的に大きな遅れはないが,学習面・行動面等に課題を抱える児童30名に対し,週1回程度の通級の形で指導を行っている。通級してくる児童は多くの場合,障…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】数の系統性に基づいた指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
著者
高橋 浩平
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
●数の系統性 算数という教科はかなりの個人差,発達差が出る教科である。特別支援学校や特別支援学級においては,その差が大きくて悩んでいる先生も多いのではないだろうか。まず子どもがどのレベルにあるかをおさ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自閉症の子どもの算数指導 (第12回)
金銭の指導3
おつりのある支払い
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
著者
河島 淳子・高橋 知惠子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 おつりのある支払いの指導の必要性 ここまで指導してきても自閉症の子どもの認知障害は深刻です。100円硬貨しかないと,234円の支払いに,100円硬貨を2個3個4個と並べて900円払う子がほとんどで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】わかった できた みんなで やったあ!
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
五安城 正敏
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 生活の自立に向けて 特別支援学校学習指導要領(2009)によると,各教科の目標及び内容は,知的障がいのみが独自のものとなっています。また,同解説(2009)においても,領域・教科を合わせた指導につ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自閉症の子どもの算数指導 (第11回)
金銭の指導2
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
河島 淳子・高橋 知惠子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 金種と個数のマトリックス表の活用 3桁の支払いは前号で述べましたが,子どもによっては,理論的に整然としたマトリックスになった表が理解しやすく,実用的なので,この表について紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】繰り返しの学習に取り組む教具の工夫〜値段表示に合わせて位に対応した金種を選び、ちょうどの金額を作ろう〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
著者
福成 笑美子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数科の指導では,学習の定着を図るため個別指導や自習課題など繰り返しの指導が大切です。とりわけ知的な障がいのある子どもは,実際の操作活動を行う中で,徐々に身につけていくので,繰り返しの学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自閉症の子どもの算数指導 (第10回)
金銭の指導1
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
著者
河島 淳子・高橋 知惠子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 金銭指導の必要性 家庭や学校や施設内では金銭の必要性をあまり実感することはありませんが,一歩外に出ると,あらゆる場面で金銭のやりとりを必要とし,お金がなければ生きていけません。金銭には社会性や人間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】コンピュータで楽しく歌遊び
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
著者
大野 裕子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 「さんすうあそびうた」について 音楽療法士の資格をもつ堀田喜久男先生は,わらべ歌の陽旋法の節を日本語の高低の抑揚と結び付けた「言葉遊び歌」により,障害児の発語を促すことができるという音楽療法を考案…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自閉症の子どもの算数指導 (第9回)
筆算の指導〜タイルと付箋紙を用いて〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
著者
河島 淳子・高橋 知惠子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 計算力は生きる力 たし算とひき算九九の表(本誌130,132,135,136参照)で,基本となる計算とタイル式と答えを全て暗記した子どもは,付箋紙を用いた多数桁の計算ができるようになり,商品と金…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】笑顔で読めるヒント時計
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
著者
鈴木 康洋
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校高等部では,約7割の生徒が1人で公共交通機関や自転車を使って通学してきています。デジタル時計に慣れているせいか,生活能力が高い生徒でも,駅や店にあるアナログ時計を読むことができない生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自閉症の子どもの算数指導 (第8回)
ひき算2(くり下がり)
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
著者
河島 淳子・高橋 知惠子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 10の段のひき算と10までのたし算 くり下がりのひき算は,10の段のひき算と1〜10のたし算が基本となります。この2つの表を復習させた上で,くり下がり計算の指導に入ります(図1…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手づくりグッズ
目で見てよくわかる余りのある割り算
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
著者
濱野 幸恵
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
3年生で余りのある割り算をする頃には九九を忘れている子どももいます。九九表を見ながらすることも一案ですが,せっかくですから余りのある割り算の考え方を,目で見て確認できる教材を作りましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る