関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第6回)
  • 授業の逐語記録・授業記録・授業分析 社会科の授業技量をつける方法論は確立されているか
  • 往信
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
まずは自分の授業記録を何回もとってみることである。まちがいなく授業技量は伸びていくはずだ 一 二〇一〇年一二月東京都中央区泰明小学校の研究発表会で、向山行雄氏、新見謙太氏、北俊夫氏の鼎談が行われた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第5回)
  • 考える社会科と暗記させる社会科〜都道府県名や地図記号、どこまで暗記すれば使えるのか
  • 往信
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
楽しく暗記した知識を考えるのに役立てればいい。要は授業方法である。 一 「社会は暗記ばっかりだから嫌い」「地名なんか暗記しなくても調べればいい」。暗記することがまるで悪のように言われることがある。体力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第4回)
  • 北朝鮮をバラ色に教えていた社会科教師のバックボーン
  • 往信
書誌
社会科教育 2011年7月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
今からでも遅くない 当時を自己批判することが社会科教師としてできるせめてもの償いだ 一 一九八八年、北朝鮮が日本に向けミサイルを発射した。北朝鮮は「人工衛星」と発表した。日本の報道はミサイルと発表した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第3回)
  • なんでこうなってるの? 歴史人物42名の根拠
  • 往信
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
戦後の復興を担った人物をとりあげ、世界に日本の良さを発信できる子どもを育てることが急務である 一
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第2回)
  • 身近にある切実な問題と「優れたネタで切実になる」問題〜有田・長岡論争
  • 往信
書誌
社会科教育 2011年5月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
現在の切実な問題を教師が掘り起こし、切実に考えさせる教材を準備し、子どもの知っている情報を絡め入力することが重要である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第1回)
  • はいまわる社会科と系統的な社会科〜社会科存立の理論的根拠
  • 往信
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
体験と系統の論争を踏まえ、新しい内容・枠組み・体験要素を取り入れた社会科授業が必要である 一  体験重視の社会科…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 “デジタル教科書”登場:何がどう変わるか
  • デジタル教科書:いつどういう形で登場するか
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 全小中学生に配布が基本 20101年7月、文部科学省は「教育の情報化ビジョン」で「2011年度よりデジタル教科書を充実させる」と記述している。元になる文書は総務省発「原口ビジョン」。そこには「20…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが教室の壁面利用&社会科準備室
  • 校区に呼びかけ作った八上ふるさと資料館
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1991年、校区に呼びかけ昔の物を集め完成したのが、本校自慢の「八上ふるさと資料館」である。校舎内でなく、講堂の2階に展示してある。展示品は次のような物である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ (第12回)
  • 日本の最重要政策「観光立国」を授業する必要性 その2
書誌
社会科教育 2008年3月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
来年10月、観光庁が新設される。将来的に外国人観光客1000万人が目標であるという。なぜ観光がこれほど重要なのか。そこに観光の授業を行う必要性がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ (第11回)
  • 日本の最重要政策「観光立国」を授業する必要性 その1
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 日本を訪れる外国人観光客数 日本を訪れる外国人観光客の数は年々増加している。 2002年には500万人を超え、現在では700万人を突破している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ (第10回)
  • グーグルアースが社会科授業を変える その2
書誌
社会科教育 2008年1月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
前回よりグーグルアースを使った4年生「県の学習」について述べている。指導要領ではおおよそ次の内容を教えることになっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ (第9回)
  • グーグルアースが社会科授業を変える その1
書誌
社会科教育 2007年12月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
グーグルアースの出現により、簡単にビジュアルに、最先端のデータが提示できるようになった。グーグルアースを使いこなすことが今後の社会科授業の鍵となる。4年生「県の学習」を例に取る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ (第8回)
  • 直売所は日本の農業を変える可能性を秘めている
書誌
社会科教育 2007年11月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 成長する直売所  1 全国に1万2000件 2 農産物全体の5%を扱う  農業界全体で今一番元気な場所が、各地にある直売所である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ (第7回)
  • 世界に認められた日本の文化的景観
書誌
社会科教育 2007年10月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 紀伊山地の霊場と参詣道 紀伊山地の霊場と参詣道が2004年ユネスコの世界遺産に登録された。注目すべきは「自然遺産」ではなく「文化遺産」であることだ。なぜ文化遺産なのか。ユネスコでは次のように説明さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ (第6回)
  • 緊急地震速報と防災心理 その3
書誌
社会科教育 2007年9月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
前号までに述べた「災害時人々が逃げられない理由」を高学年に行った授業を紹介する。防災訓練時、約20分で行った授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ (第5回)
  • 緊急地震速報と防災心理 その2
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
上は災害時における「人間の行動」である。「何も しない」人が実に7割。なぜ人々は災害時逃げないのだろうか。前号で次の3点を述べてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ (第4回)
  • 緊急地震速報と防災心理 その1
書誌
社会科教育 2007年7月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地震予告速報システム 地震予告速報システム。10秒前程度から地震が来るのを予告してくれる機械のことだ。気象庁が2006年8月に実験を開始し、2007年には一部で使用が開始されると言われている。10…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ (第3回)
  • 自己破産者年間24万人突破! 教え子を多重債務者にしないよう金融教育が重要だ
書誌
社会科教育 2007年6月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 金融教育の必要性 平成15年、自己破産者数が24万人を越えた。200世帯にほぼ1人の計算となる。最近、破産や借金など、お金に関するトラブルが増えている。中でも軽度発達障害をはじめとする障害のある人…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ (第2回)
  • 携帯電話加入数と一致するこの数字
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 携帯電話加入数とある数字 携帯電話加入数が、9000万件を越えた。10年前の約3倍。すごい勢いで伸びてきている。さて、この加入数、実はある数字とほぼ同じである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ (第1回)
  • 最新地図記号を授業する
書誌
社会科教育 2007年4月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 時代が生んだ新地図記号 ここ数年で付け加えられた地図記号が4つある。2003年の「図書館」「博物館」、2006年の「風車」「老人ホーム」。これで地図記号の合計は161個となった。しかし、2003年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ