関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
問題文を読解すること
書誌
数学教育 2010年10月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
1 板書構想で見る言語活動のデザイン
2年/連立方程式
どの連立方程式の解かな?
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のポイント ・代入法や加減法を用いて解を導き出し,与えられた解と導いた解が同じであるかを比較させる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニングで授業開き
私が考える「中学校数学科で育てたい『汎用的能力』」
数学を使って考える力
書誌
数学教育 2016年4月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
汎用的能力は,私にとってはあまりなじみがなく,漠然としてつかみづらいのですが,授業づくりの視点からは光を感じるテーマで,これまでにはなかった視点を盛り込むことが可能ではないかと思います。ここでは,「数…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニング
板書book
SNSを使った教材研究の日常化
書誌
数学教育 2015年8月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「板書book」を始めた経緯 ある研究会でこんな話を聞いたことがあります。 「この研究会で知らなかった教材や指導法を知ることができ,すごくよかったです。でも,私が本当に困っているのは明日の授業のこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書教材のアレンジで授業をもっと楽しもう!
2年
A式の計算
書誌
数学教育 2015年5月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書教材 教科書にも取り上げられている数の性質に「連続する3つの偶数の和は3の倍数である」(右の図)がある。これは偶数に限らず,奇数の場合にも成り立つ性質である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底追究!証明指導の10大問題
1 証明の意義にかかわる問題
@なぜ証明する必要があるのかが理解できない
書誌
数学教育 2014年9月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 困難が生じる原因 私が中学生のころ,三角形の内角の和に関する授業で,「どうせ成り立つことをわざわざ…」と思った記憶がある。友だちが「正三角形は60°が3つだから180°だ」と発言していたが,問われ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 長文にも負けない! 問題を読み解く力を育てる
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
F「ある性質を基にした別の性質の説明」の読解(1)
平成25年度[2](2)
書誌
数学教育 2014年1月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の分析 大輝さんは,2けたの自然数と,その数の十の位の数と一の位の数を入れかえた数の和は,どんな数になるかを考えてみたいと思い,いくつかの場合を調べました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合いがグンと深まる問題解決型教材一覧
空間認識力を高める投影図の指導(1年/空間図形)
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材 箱の中に,ある立体があります。この立体の3方向からの投影図は,すべて「正方形に対角線を加えた図」です…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒の“つまずき認知力”を上げる発問トレーニング
1 何がわからないのかがわからない? 生徒につまずきの状況を認知させる発問・指示の工夫
(3)3年の指導場面で
B図形の相似/円周角と中心角
書誌
数学教育 2013年2月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形学習における生徒のつまずきとして,「図形が安定方向にないと,うまく対象となる図形をとらえることができないこと」「必要な線分だけを使って図形をとらえることできないこと」があげられる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学的に推論する力を伸ばす指導の工夫
3 演繹的に推論する力を伸ばす指導の工夫―「推論の仕方」にフォーカスした証明指導の改善から
D生徒の証明から推論する力の高まりをどのように見とるか
書誌
数学教育 2012年8月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 以前,本誌で「命題を図に表すことができない」という生徒の実態を紹介させていただいた(2010年5月号掲載)。そこでは,「平行四辺形に関する証明問題」において,正答率を経年比較したところ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定期テスト問題作成の勘所
3 出題形式の勘所―それぞれの形式のよさを生かして
B「記述式問題」をどのように工夫するか
書誌
数学教育 2011年6月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに テストにおける生徒の誤答や正答率等から学ぶことは多い。例えば,生徒の実態がわかるだけでなく,これまでの指導法を振り返るきっかけになる。特に,「記述式問題」においては,短答問題に比べて正答…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
平面図形
考える過程を大切にするノートづくりと授業
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 山口県の中学校で毎年1月(3学年は7,12月)に行っている共通テストで,右の問題を出題した。教科書等でも見かける問題だが,正答率は10年前からあまり変わらず,40%に満たない状況である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こうすれば苦手な生徒の学習意欲は高まる!
学習形態を生かしたこんな工夫で苦手な生徒の学習意欲は高まる!
朝学習や補習など時間外の学習の工夫
書誌
数学教育 2009年9月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに ここでは,朝学習や放課後の補習など時間外の学習の実践事例を報告する。しかしながら,その具体的な方法論はそれぞれの学校の実情によっても変わってくると思うので,遠回りのようであるが,時間外の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書でみる 1時間の授業改善のポイント (第12回)
さいころを使って調べよう!
2年/確率
書誌
数学教育 2019年3月号
著者
藤原 大樹・大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 板書 『図(省略)』 2 授業づくりにおける工夫点 これまでペットボトルのふたや瓶の王冠などを振る実験から単元を導入していましたが,「なぜ実験するのか?」の問いが生徒にないまま物を振らせてしま…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書でみる 1時間の授業改善のポイント (第11回)
どちらにひく方が有利?
2年/確率
書誌
数学教育 2019年2月号
著者
恵藤 美里・大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 板書 ※ 画像 2 授業づくりにおける工夫点 本校では,全教科で共通して黒板のユニバーサルデザイン化を取り入れています。学習課題は青,まとめの色は赤で統一し,色チョークを有効に使用することで…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書でみる 1時間の授業改善のポイント (第10回)
日常事象について数学を用いて解決しよう!
3年/円
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
新田 正幸・大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 板書 ※ 画像 2 授業づくりにおける工夫点 日常には,おもしろい動きをする機械があります。それらの機械について,条件を整えて数学の問題にすることで魅力的な問題になることがあります。この時間は…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書でみる 1時間の授業改善のポイント (第9回)
いつも成り立ちそうなことを説明しよう!
2年/三角形と四角形
書誌
数学教育 2018年12月号
著者
佐村 惇・大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 板書 ※ 画像 2 授業づくりにおける工夫点 平成28年度全国学力・学習状況調査数学B4では,筋道を立てて考え,2つの三角形が合同であることを証明する問題が出題され,正答率は30.0%,無解答…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書でみる 1時間の授業改善のポイント (第8回)
75°の角を作図しよう!
1年/平面図形
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
青戸 祐樹・大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 板書 ※ 画像 2 授業づくりにおける工夫点 本時は,1年「平面図形」で基本の作図を学んだ後の,最初の授業として75°の角の作図(以下,「角の」は省略)を取り上げました。この時間までに,垂線…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書でみる 1時間の授業改善のポイント (第7回)
効果的なバトンパスの方法は?
3年/2乗に比例する関数の利用
書誌
数学教育 2018年10月号
著者
山口 高司・大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 板書 2 授業づくりにおける工夫点 新学習指導要領では,主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善が重視されています。そこで今回は,めあてと振り返りに注視して授業を構想しました。めあてについ…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書でみる 1時間の授業改善のポイント (第6回)
ウェーブにかかる時間は?
1年/比例・反比例
書誌
数学教育 2018年9月号
著者
四之宮 暢彦・大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 板書 ※画像 2 授業づくりにおける工夫点 全国学力・学習状況調査数学B3ウェーブ(平成26年度)では,「大地さんの求め方」において,「事象を理想化・単純化して問題解決した結果を,事象に即して…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書でみる 1時間の授業改善のポイント (第5回)
成松君が追いつくためには?
2年/一次関数
書誌
数学教育 2018年8月号
著者
浅賀 亮史・大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 板書 ※ 画像 2 授業づくりにおける工夫点 全国学力・学習状況調査(平成26年度)では,「グラフの傾きや交点の意味を事象に即して解釈し,結果を改善する」問題が出題され,正答率は80.1%でし…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る