関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 (第10回)
統計資料に基づいたモデル化と追究過程の振り返り(2年「一次関数」)
書誌
数学教育 2015年1月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 (第27回)
グループ追究における言語活動の充実を図る(2年「平行線と角」)
茨城県神栖市立神栖第三中学校の実践から学ぶ
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学びの手立てとしての言語活動 生徒の思考力・判断力・表現力等を育成するためには,基礎的・基本的な知識・技能を活用する学習活動を重視するとともに,知的活動(論理や思考)等の基盤といった言語の果たす役…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 (第22回)
式やグラフに基づいて,公正・公平な判断力を養う授業(2年「一次関数」)
高知県土佐市立高岡中学校の実践から学ぶ
書誌
数学教育 2016年1月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 スキージャンプのルール改正の教材化 1998年の長野オリンピックで行われたスキージャンプ競技では,団体戦で優勝するなど好成績を収め,話題となりました。その後,しばらくの間低迷が続きましたが,最近で…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 (第19回)
錐体の体積を,実感を伴って理解できるようにする授業(2)(1年「空間図形」)
長野市立東北中学校の実践から学ぶ
書誌
数学教育 2015年10月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,前回に引き続き,長野市立東北中学校の実践を取り上げ,授業の展開に焦点を当ててみます。 1 予想した事柄に基づいて課題を据える…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 (第13回)
魅力ある授業の要
生徒の知的好奇心を刺激する教材を!
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 連載2年目を迎えるにあたり 平成26年4月号から始まった本連載は,拝見した授業を紹介し,授業改善について取り上げたため,多くの先生方に御協力いただきました。今月号より2年目を迎えます…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 (第11回)
事象の数学的な解釈と問題解決の方法(2年「一次関数」)
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 事象を数学的に解釈することの必要性 私たちの身の回りには様々な情報が溢れています。何か購入する場合でも,どれが理にかなった製品か,価格はどうかなど,いろいろな面から考えて判断するものです。その際…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 (第8回)
事象を多面的に見ることができるようにする指導(1)
書誌
数学教育 2014年11月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 事象を多面的に見ること 平成25年度全国学力・学習状況調査数学B6では,碁石を並べて正三角形の形をつくり,碁石の総数の求め方について様々な視点から考察する問題を出題しました。この問題は事象を多面的…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 (第6回)
ICTの活用による図形の動的な観察(2年「三角形と四角形」)
山口市立鴻南中学校の実践から学ぶ
書誌
数学教育 2014年9月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形の証明における課題 図形の証明に関する内容は,2年から学習します。具体的には,証明の必要性と意味及びその方法について理解することが目標です…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 (第5回)
個に応じた指導の在り方と指導案の構造(2)(2年「一次関数」)
岡山県真庭市立落合中学校の実践から学ぶ
書誌
数学教育 2014年8月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,前回に引き続き,岡山県真庭市立落合中学校の実践を取り上げ,指導案で大切にしたいことについて考えてみます…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 (第4回)
個に応じた指導の在り方と指導案の構造(1)(2年「一次関数」)
岡山県真庭市立落合中学校の実践から学ぶ
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 個に応じた指導の在り方 (1)問題場面の設定と授業の様子 岡山県真庭市立落合中学校では,一次関数の単元でコース別の授業を試み,標準コースを岸本淳先生,基礎コースを岸田沙織先生が担当しました。ある授…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 (第3回)
数学を実生活の様々な場面で活用する力の育成(2年「一次関数」)
東京都台東区立忍岡中学校の実践から学ぶ
書誌
数学教育 2014年6月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学を活用する力の育成を目指した授業の様子 東京都台東区立忍岡中学校の田村潤一先生は,問題解決のために数学を活用する方法を考え,説明できるようにすることを目標に授業を行いました…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 (第1回)
授業改善に向けた現場の努力と悩み
連載開始に寄せて
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一口に「授業改善」とは言うものの… 学力向上に向けた授業改善について話してほしいという依頼を受けることが多々あります。その際,全国学力・学習状況調査(以後「学力調査」)の分析結果を踏まえ,授業で大切に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
タイプ別 どの生徒も書けるようにする「記述式問題」の指導
(1)見いだした事柄や事実を説明する問題(事柄・事実の説明)
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 相手に正しく伝わる説明の形を検討する どのような形で説明すれば相手に正しく伝わるか,説明の比較を通して生徒が実感できるようにしましょう。事柄・事実を相手に伝えることとして,結論に相当する部…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
タイプ別 どの生徒も書けるようにする「記述式問題」の指導
(2)事柄を調べる方法や手順を説明する問題(方法・手順の説明)
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 問題解決の方法の見通しを立てる場面を設定する 問題解決の見通しを立てる際,視点として「方法」と「結論」の2つがあり,前者の視点が「方法の説明」につながります。そして,考えたことを相手に説明…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
タイプ別 どの生徒も書けるようにする「記述式問題」の指導
(3)事柄が成り立つ理由を説明する問題(理由の説明)
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 説明の対象となる事柄を明確にする 何を説明したいのか,何を説明するべきなのか,まずこの部分を明確にしておきましょう。このことが不明確だと,生徒によっては何を説明すればよいのかわからず,そも…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 3観点の学習評価と定期テスト
「思考・判断・表現」を適切に評価するための“説明する問題”作成・出題のポイント
書誌
数学教育 2021年6月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
1 説明する問題の基本的な分類を見定める 説明する問題は,説明する対象によって要求することが変わる。基本的には「事柄・事実の説明」「方法・手順の説明」「理由の説明」の3つに分類されるため,作成する問題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間でキーワードを総点検! 新学習指導要領[完全実施]超直前SPECIAL
数学的な見方・考え方
書誌
数学教育 2021年3月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 問題の本質は何かを明らかにする 問題を解決して終わるのではなく,解決したことからその問題の本質を明らかにすることが大切である。問題の本質を明らかにして捉えることは,数学的な見方・考え方を働かせる要…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究の腕を磨く
2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
(2)教科書研究
書誌
数学教育 2021年1月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
Point1 使われている数値を比較し,学びの広がりを検討する 計算の仕方を考えるような問題では,係数や定数の数値次第で難易度が変わりますが,数値の違いで手続きがどのように変わるのかを見定め,学びの広…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究の腕を磨く
2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
(3)生徒の実態把握
書誌
数学教育 2021年1月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
Point1 生徒の学習経験を幅広く把握し,魅力ある授業をつくる 数学の学習経験を振り返り,その定着状況を把握しておくことに加え,教科の枠を超えた学習経験についても把握できるとよいでしょう。生徒の記述…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業や定期テストで役に立つ! 「3観点の学習評価」パーフェクトガイド
2 【思考・判断・表現】定期テストで使える全単元の良問データベース
2年
平行と合同
書誌
数学教育 2020年6月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
太郎君は,次の問題を解いた後,新たな疑問をもちました。 問題 右の図で,∠a,∠b,∠c,∠d,∠eの5つの角の和を求めなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業や定期テストで役に立つ! 「3観点の学習評価」パーフェクトガイド
2 【思考・判断・表現】定期テストで使える全単元の良問データベース
2年
三角形と四角形
書誌
数学教育 2020年6月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
太郎君は,次の問題を証明の流れに沿って解決した後,あることに気付きました。 問題 □ABCDの頂点A,Cから対角線BDに垂線を引き,対角線との交点をそれぞれE,Fとする。このとき,AE=CFになること…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る