関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 地域生活指導へのアプローチ (第6回)
  • ひまわり学校の灯は消えず
  • 父母・子ども・教師で守り続けて38年
書誌
生活指導 2010年8月号
著者
前野 哲也
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◎徳島のひまわり学校 全国にひまわり学校が誕生したきっかけは、一九六八年に香川県で開かれた教育懇談会の場で、「先生方の言う、『民主的な教育』とやらを、自分たちの子どもを通して実際に見せてほしい。」とい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる (第4回)
  • 発達障害の問題を考える〈その4〉
  • 高機能自閉症の子どもへの理解と指導の問題を考える・part2
書誌
生活指導 2010年7月号
著者
楠 凡之
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
◇はじめに 前月号では、高機能自閉症の子どもの思いを読みひらき、仲間集団のなかで自分の思いが理解される体験の重要性を指摘した。本稿では、さらにいくつかの観点から、高機能自閉症の子どもへの指導・援助の課…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子ども集団づくりの今がわかるQ&A (第1回)
  • 貧困と発達
書誌
生活指導 2010年7月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 教室から見えてくる貧困 教室の中の貧困にどう向き合うかということが、衣食住を奪われて登校してくる子どもの具体的な姿を通して課題となっています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる (第3回)
  • 発達障害の問題を考える〈その3〉
  • 高機能自閉症の子どもへの理解と指導の問題を考える
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
楠 凡之
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
◇はじめに―ひさしくん(小3)の学校での様子から 本を読むことが大好きで、休み時間にはいつも本を読んでいる。暗算のテストをしたとき、問題の下に「チャレンジ」と題して魔方陣を入れておいたが、担任が「暗算…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学級づくりアイデアシート〈ワークショップ〉 (第3回)
  • 話し合いづくりの指導に活用できるアイデアシート
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
人間関係を豊かにするには、活動をつくり出すことが重要です。ところが、子どもたちは交わるちからも弱く、話し合うことも思うようにできないので、自分たちで活動をつくることが苦手です。そこで、このような子ども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる (第2回)
  • 発達障害の問題を考える〈その2〉
  • ADHDの子どもたちへの理解と援助
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
楠 凡之
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
1 子どもの発達特性を適切に理解することの大切さ 「息子は小さいときから激しく動き回り、ちょっと目を離すとすぐにいなくなった。じっとすることができず乱暴で、かんしゃくもち。気に入らないことがあるとパニ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若い教師からのメッセージ (第1回)
  • 僕らのルールは僕らのもの
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
三間 シュン
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師生活二年目、臨時講師の経験もなく、大学院を卒業して間もない採用の私。大学生時代ですら、たくさんの友達と出会うことができなかった私が、教師生活で保護者や同僚と上手くやっていけるはずがない。周りの同年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 地域生活指導へのアプローチ (第5回)
  • 地域から学校へ、学校から地域へ
  • 「ぐんま少年少女センター」の活動に関わる中で
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
大竹 佳樹
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆地域から ぐんま少年少女センターは、子どもたちの自主的な活動を支えることを目的とした、非営利・非政治・非宗教の市民団体です。そこで私は「少年少女活動」という活動に関わっています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学級づくりアイデアシート〈ワークショップ〉 (第2回)
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今回は、子どもたちが新しい学級で生活を始めてから1カ月ぐらいの間に使えるシートを提示します。 この1カ月を「黄金の日々」と呼んで、学級づくりにとって大事な期間だと感じている先生方が多くいます。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学級づくりアイデアシート〈ワークショップ〉 (第1回)
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
このコーナーは、学級の子どもたちの様子、子どもたちの実態を「見て」「聞いて」「触れて」感じたことを、作業を通して具体的にまとめ、指導の見通しを立て、指導をつくりだすためのものです。内容は、学級づくりを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる (第1回)
  • 発達障害の問題を考える〈その1〉
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
楠 凡之
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
◇はじめに 児童精神科医の田中康雄は次のように述べている。 「私は最近、数名の教師から『この子の態度は、わがままから来ているのでしょうか、それとも発達障害から来ているのでしょうか。私たち教師にはその境…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 集まろう!若い教師たち (第4回)
  • 高学年女子身分階層構造が引き起こす問題にどう向き合いますか?
書誌
生活指導 2010年2月号
著者
青島 千博
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「先生!明日話合い!! 時間つくってね!じゃあね〜!」 出張を終え、急いで帰校。下校時に廊下で会ったアオから受けた言葉である。学校で友達とトラブルを起こしてしまったようだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 地域生活指導へのアプローチ (第4回)
  • 地域生活指導運動と子ども集団づくり
  • 15年間の歩み
書誌
生活指導 2010年1月号
著者
地多 展英
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに この15年間、私や豊田の生研がしてきたことは、「地域生活指導運動」につながるのではないかと思っています。意識的になったのは何年かしてからですし、いつも目の前の子どもたちの必要に迫られてのこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 集まろう!若い教師たち (第3回)
  • ふり返って見えてくるもの
書誌
生活指導 2009年11月号
著者
池田 充善
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師になって六年目に突入。今ままでのことをふり返るといつも思い出されるのが、新採初年度の苦い経験と全生研との出会い。この二つが今の自分を創り、支えている。この二つに感謝しながら、もう一度原点に立ち返り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 地域生活指導へのアプローチ (第3回)
  • 共に暮らす地域の創造と実現
書誌
生活指導 2009年11月号
著者
坂本 ちづ子・小泉 晃彦
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 山梨県八ヶ岳南麓に広がる農村地帯。現在では半径五百メートル以内に社会福祉法人が三ヶ所という恵まれた地域である。私たちの法人八ヶ岳名水会は、一市六町三村(現在は二市)からなる人口八万人の閑…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 集まろう!若い教師たち (第2回)
  • 何が大事なの?
書誌
生活指導 2009年8月号
著者
柏木 伸一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師になって三年目。忙しさのなかで、大事なことを見失いがちなのではないかと思う。子どもたちと向き合う時間を大切にしたいという思いとは裏腹に、気がつくと、際限のない事務仕事と闘っている自分がいる。「子ど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 地域生活指導へのアプローチ (第2回)
  • 「手をつなぐ育成会」の活動
書誌
生活指導 2009年8月号
著者
安田 吉輝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 「手をつなぐ育成会」は、知的障がいのある子どもの保護者が、子ども達が地域でよりよい生活を送れるようにするための運動や学習をしていく団体である。障がい児学級の担任として、私もこの活動に参加…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 集まろう!若い教師たち (第1回)
  • “装い・きまり”雑感
  • あなたはどう思いますか?
書誌
生活指導 2009年5月号
著者
平野 真穂
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
そんなに「若者」ではなく、自分の立ち位置に困った。「団塊ジュニア」として生まれた私の世代は、最近「ロス・ジェネ」と呼ばれている。「戦後教育」という言葉が、いまの学校を捉える際に有効ではないと感じるが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 地域生活指導へのアプローチ (第1回)
  • 学童保育と関わって
書誌
生活指導 2009年5月号
著者
木村 静
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ひとみ先生 「学童保育というものは、保護者の働く権利を守るためと考えて、佐々木さんたちと力を合わせてつくったんです。でもいろいろ学習するうちに、第一の仕事は、子どもたちに学校でもない、家でもない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • シリーズ/「いじめ」問題を考える (第4回)
  • 「空気を読む」 という子どもたちの関係性
書誌
生活指導 2007年8月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 昨年の秋にマスメディア等で取り上げられた北海道でのいじめ自殺事件以降、いじめ問題が再び社会問題化した。連日マスメディアによって過熱気味に報道され、世間の大人たちが大騒ぎしたいじめ問題であるが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ