関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 「学び合う算数」の授業づくり (第8回)
  • 教科書教材を活用した「学び合い」
書誌
楽しい算数の授業 2007年11月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「学び合う算数」の授業づくり (第12回)
  • 学び合いを通して,算数の学習観を変容させる
書誌
楽しい算数の授業 2008年3月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学び合う授業での学習観 学び合う算数の授業を展開することによって,子どもの算数に対する学習観を変容することができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「学び合う算数」の授業づくり (第11回)
  • 授業研究による「学び合う算数」の授業
書誌
楽しい算数の授業 2008年2月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業研究を通した検証 小学校では,授業研究を通して指導法や教材の検証が行われている。このような取り組みは,諸外国から注目されている。国や地方自治体などから研究指定を受けたり,学校内で研究教科を決め…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「学び合う算数」の授業づくり (第10回)
  • 数学的表現を活用した「学び合い」
書誌
楽しい算数の授業 2008年1月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的な表現力 算数科授業の改善の方向性として示されているものの1つに数学的な思考力・表現力の育成がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「学び合う算数」の授業づくり (第9回)
  • 低学年における「学び合い」
書誌
楽しい算数の授業 2007年12月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1発達と「学び合い」 「学び合い」の授業は,どの学年でも行うことが大事である。高学年では,自力解決で自分の考えを明らかにし,比較検討でお互いが自分の考えを述べたり,多様な考えを関連づけたりするという授…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「学び合う算数」の授業づくり (第7回)
  • 学力調査問題を「学び合い」に活用する
書誌
楽しい算数の授業 2007年10月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1全国学力・学習状況調査 全国学力・学習状況調査の算数が4月24日に行われた。対象となった小学校6年生は約117万人である。算数の調査問題の趣旨や内容,正答例は文部科学省のホームページに掲載されている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「学び合う算数」の授業づくり (第6回)
  • 算数的活動で分数概念を理解する
書誌
楽しい算数の授業 2007年9月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数的活動の役割 前回は,分数の導入に関する教材研究を行った。そこでは,教科書の分析や歴史的な指導の流れを見てきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「学び合う算数」の授業づくり (第5回)
  • 学び合いを活性化させる教材研究
書誌
楽しい算数の授業 2007年8月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1教材研究の意味 子ども同士が活発に学び合うためには,教師は何をすべきか。これまでに述べてきたように,まず,問題解決型の授業を仕組むことが大事である。しかし,授業の型だけでは,うまくいかない。子どもの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「学び合う算数」の授業づくり (第4回)
  • 学習感想から見る学び合い
書誌
楽しい算数の授業 2007年7月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学び合う授業の評価をどのように行うか。授業での子どもの発言やお互いのやりとりから評価することができる。しかし,そのとき,発言をしなかった子どもは学び合ったとは言えないのか。私は,授業で発言をしない子ど…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「学び合う算数」の授業づくり (第3回)
  • 比較検討での学び合い
書誌
楽しい算数の授業 2007年6月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回は問題提示の仕方を述べた。そこで扱った問題は次のものである。 『正方形が5このとき,ぼうの本数は何本になるでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「学び合う算数」の授業づくり (第2回)
  • 学び合うための環境と問題提示
書誌
楽しい算数の授業 2007年5月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学び合う場づくり 授業は,学び合う場である。学び合うことは,考える場ともなる。考えるとき,授業では,一人で考えると同時に集団で考えることになる。問題解決過程の自力解決と比較検討にそれが現れてくる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「学び合う算数」の授業づくり (第1回)
  • 学び合うことの意味
書誌
楽しい算数の授業 2007年4月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1はじめに 算数では,「わかる・できる」ことがよく問題になる。計算ができることや計算の意味がわかることが大事であると言われる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「確かな学力」をつける教材研究 (第12回)
  • 分数と小数を関連づける指導
書誌
楽しい算数の授業 2006年3月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 2003(国際数学・理科教育動向調査) の算数調査に小学校4年で「分母が10の分数と等しい小数を見つける」ものがある。「 は, 次のどれですか。@70A7B0.7C0.07」という問題で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「確かな学力」をつける教材研究 (第11回)
  • わり算の筆算形式の再考
書誌
楽しい算数の授業 2006年2月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 1 筆算形式の見直し わり算の指導では,筆算の理解が難しいといわれている。それは,商の見積もりを含む仮商修正の困難性によるものである。4年生で指導される2位数で割る計算では,算数嫌い,計算嫌いを生…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「確かな学力」をつける教材研究 (第10回)
  • 割合の導入教材
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 1 くらべ方 2つの量をくらべるとき,「差」か「倍」に着目する方法がある。 例えば,2p(A)と6p(B)の棒がある。これを「Bの方が4p長い」というくらべ方は差でくらべる方法である。また,「Bは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「確かな学力」をつける教材研究 (第9回)
  • 割合の指導
書誌
楽しい算数の授業 2005年12月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 1 割合指導の実態 割合の概念は,小学校算数指導の中で重要なものの一つである。それは,数の見方,計算の意味,数量関係の把握など,様々な指導内容との関わりがあるからである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「確かな学力」をつける教材研究 (第8回)
  • 図形の面積公式
書誌
楽しい算数の授業 2005年11月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
のアイディアをもとに既習の長方形に直して, 「たて×横」と「底辺×高さ」の公式の関連性 を重視するものである。一方,三角形から導…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「確かな学力」をつける教材研究 (第7回)
  • 面積の概念形成
書誌
楽しい算数の授業 2005年10月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 1 量の概念 量と測定領域では,量とは何かという量概念を育てることが中心になる。 量の概念形成では,「量の数値化」と「量の保存性・加法性」という2つの視点を捉えさせたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「確かな学力」をつける教材研究 (第6回)
  • 分数のわり算の授業展開
書誌
楽しい算数の授業 2005年9月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 今回は,分数のわり算の指導について教材と授業展開を述べる。 1 分数のわり算における教材 分数のわり算の指導では,次の要件を満たす教材を用いる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「確かな学力」をつける教材研究 (第5回)
  • 分数のわり算の立式(その2)
書誌
楽しい算数の授業 2005年8月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前回は,分数のわり算における立式の困難性の要因を「分数」の視点から考察してきた。今回は,残りの2つの視点である「わり算」「文章構造」から考えたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「確かな学力」をつける教材研究 (第4回)
  • 分数のわり算の立式
書誌
楽しい算数の授業 2005年7月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1分数のわり算の立式 分数のわり算は,小学校の中で一番難しい教材といえる。それは,次の2点が困難点としてあげられているからである。第一は,文章問題から式を立てることができないことである。そして,第二…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ