関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
04年度“総合の時間”青写真づくりのために
総合と教科との関連をどうするか 再確認・再検討の方向
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “年間計画に特色”出す!注目の新情報
年間計画づくり―注意したい落とし穴はここだ!
発達の系統にこだわるの理想と落とし穴
書誌
総合的学習を創る 2004年11月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「指導のめやす」としての系統性 学校現場で日常的に使われている言葉に「子どもの発達段階に応じて」という言い方がある。小学校四年を新しく担任して、四月から総合的な学習の指導に入るとき、この子どもた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
新動向をキャッチした 来年度カリキュラムのヒント
発展学習と来年度カリキュラムのヒント
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
子どもの学力問題に連動して、昨年の十二月に学習指導要領が一部改正された。そのなかで、個に応じた指導を充実させる観点から、小・中学校ともに「発展的な学習」(以下、発展学習という)が新たに例示された。学校…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こんな総合あり?―マネジメントで大改革
優れた教師がしている総合マネジメント ― 注目点はここだ!
求められる「学校として」の総合的な運営能力
書誌
総合的学習を創る 2004年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本稿に与えられた課題は「あの人のは、さすが!」という事例をもとに、その底流にあるマネジメント力について言及することである。ここでは、優れた「あの人」を具体的にイメージしながら検討していくことになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改定の先取り?“総合の新モデル例”30
指導要領改定を先取り?「総合の時間」づくりのために
各教科の学習との関連づけ 研修課題&実践ヒント
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
北 俊夫・柴田 克美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習と「各教科の学習との関連」は、総合的な学習の時間が創設されたときから強調されてきたテーマである。今回出された中央教育審議会答申(平成十五年十月)でも改めて重視されている。総合的な学習の実践…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ごまかし総合”から“ほんもの総合”への道
“ごまかし総合”と“ほんもの総合”―グサッとくる外部評価のポイント
単元構想と展開 見分け方と評価のポイント
書誌
総合的学習を創る 2004年1月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ここで言う「単元の構想と展開」とは、年間などの単元の配列がどのように構想され展開されているかという意味あいのものとしてとらえる。一つの単元の指導計画や一単位時間の学習指導案のレベルでの構想と展開という…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
ペーパーテストでは難しい“深いレベルの学力”を測るルーブリック・私の提案
“意欲”を測るルーブリック・私の提案
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 教師の観察による方法 子どもの学習意欲をペーパーテストで、「あるか、ないか」を評価することは難しい。また「あなたは意欲的に学習しましたか」などとアンケート調査すると、その判断基準は子どもによって違…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供につける“学び方育成カード”33選
総合でつける“学び方技能”3Rsとは
「シンキング・スキル」は基礎・基本
書誌
総合的学習を創る 2003年6月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的学習では、どの実践でも子どもの調べ学習が盛んである。そこでは、これまでの教科指導ではあまり見られなかった「調べ方」の指導が行われている。「学び方カード」の開発や活用も進んでいる。筆者が編集した『…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度の総合―ヒット企画で年間計画31
“教科との共振”が成功する企画:ベスト3
“社会”との共振が成功する企画:ベスト3
書誌
総合的学習を創る 2003年3月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 よい共振を企画する原則 「共振」とは、総合的な学習が社会科学習と心地よく響き合い、共に存在感を発揮するいい関係のことだと解した。共に響き合うためには、固有の役割を確認し、次の原則を踏まえて企画する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
保護者のQ:あなたならどう答えますか
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 保護者の疑問はどこから出てくるか 各学校がいま創意工夫しながら進めている総合的な学習に対して、保護者からさまざまな疑問や質問が寄せられている。それは、保護者が学校の進めている実践に期待しているのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習バッシング―反撃のQA40
学力問題をめぐる批判=論点整理と私の反撃
総合の学力は学習技能のことなの?
書誌
総合的学習を創る 2002年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習は生きのびれるか いま、学力問題にかかわって、総合的な学習が揺れはじめている。なぜそう言えるのか。その理由を二つ挙げる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の通知表―評価欄・評価語の工夫例
教科と関連づけた評価欄・評価語の工夫例
関心・意欲・態度
書誌
総合的学習を創る 2002年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
◇はじめに 本稿に与えられた課題は、総合的な学習の評価の観点として「関心・意欲・態度」を設定したとき、通知表に観点の欄をどう設けるか。また、子どもへの評価の言葉をどのように書くとよいのか。これらについ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の評価観点―作成と記入の具体例25
“総則”“要録”の総合的学習の評価記述の再録
書誌
総合的学習を創る 2001年12月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
◇はじめに 「総合的な学習の時間」の評価をどうするか。――このことは、各学校での総合的な学習のカリキュラム開発、年間指導計画の作成ともかかわって、重要な課題になっている。いま直接的な関心事になって…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “新しい学力”を創る総合的学習の変革点
“イベント総合”から“総合でしかできない学力”づくりへ―見直し点はここだ!
授業づくり変革の方向
書誌
総合的学習を創る 2001年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習で子どもによる課題(学習問題)づくりが「重視」されている。総合的な学習に関する授業研究などの場では、「子どもに課題をどうつくらせるか」ということがほとんどといっていいくらい話題になる。これ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “総合的学習の自画像”どう診断するか
総合的学習の実践スタイル=どんなタイプが主流になるか
各学校で独自の授業スタイルを!
書誌
総合的学習を創る 2001年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現場に根付く「総合的学習の設計図」
現場に根付く“総合的学習の設計図”―著名人に聞く
授業運営の目安をどこにおくか
書誌
総合的学習を創る 2001年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習の「よりどころ」とは何か 総合的な学習の設計図(指導計画)が現場に根づくためには、授業運営の目安をどこにおいたらよいのか。少々わかりづらいが、本稿の課題をこのように受けとめた。わたくし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
13年度の総合的学習―どんな“内容と方法”が主流になるか―現状レポート・各地の総合的学習から考える
カリキュラム開発は実践の裏づけ
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 一二年度までの実践から見えてきた新課題 これからの学校での実践・研究の課題は、教育委員会などから上意下達で与えられるのではなく、これまでの自校の取り組みを振り返り、さらに充実させる観点から新しい課…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ポートフォリオ”で生き生き総合的学習
ポートフォリオで何ができるか―私の期待点
子どもの自己評価力をつけたい
書誌
総合的学習を創る 2000年9月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 論点整理に立つ総合的学習の“研究方向”
いつ、どこで、どんな主張がされてきたか
“学力の問題”をめぐる論点整理
書誌
総合的学習を創る 2000年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 改めて問われる教科の基礎・基本 本年度から、「総合的な学習の時間」を教育課程に位置づけて実践できるようになったことから、多くの学校で総合的な学習の実践に取り組んでいる。これまでにはなかった新しい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業参観ハンドブック―見るポイント25
総合的学習らしい授業の見方を求めて
“単元構成”のどこを見ればよいか
書誌
総合的学習を創る 2000年6月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに 本稿でいうところの「単元構成」とは、ある一つの単元がどう構成されているかといった単元の指導や教材などの構成を指すのではなく、年間の単元(学習の題材やテーマ)とそのねらい、主な教材などの構成…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
何だったのかとは、何だ!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
天笠 茂
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間を過去形で語ってはいけない。総合的な学習の時間を過去の歴史の扉に押し込めてしまうことには大いに異を唱えたい。PISAによって問われた読解力の低下をめぐる課題対応も多くは、この総合的な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る