関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 社会科新授業の“未来予想図” (第2回)
  • 教育基本法の改正を受け、社会科はどう変わるのかA
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 第三期から第四期教育課程部会に引き継がれる検討課題 本誌四月号では教育基本法の改正をテーマに取り上げた。今月はその続編である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科新授業の“未来予想図” (第1回)
  • 教育基本法の改正を受け、社会科はどう変わるのか@
書誌
社会科教育 2007年4月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 本年度の連載に当たって いよいよ四月。平成一九年度の幕開けである。 教育の関係者にとって、本年度は、極めて重要な意味をもつ。それは、先の臨時国会で改正され、昨年一二月に公布・施行された教育基本法に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第12回)
  • 広い視野から地域社会への理解を深める
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 続・改訂の動きを読む 三月である。中央教育審議会教育課程部会(以下、中教審)の審議経過報告が公表されてから既に一年余り。このコーナーの連載がスタートしてから、間もなく一年が過ぎようとしている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第11回)
  • 国家・社会の形成者の育成B
  • 社会経済システムの高度化、複雑化への対応とルールや法に関する教育
書誌
社会科教育 2007年2月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会経済システムの高度化、複雑化への対応 中教審教育課程部会の社会科、地理歴史科、公民科専門部会では、社会経済システムの高度化、複雑化に対応する具体的な改善方策を審議している。「情報、環境、法や経…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第10回)
  • 国家・社会の形成者の育成A
  • 我が国の伝統、文化を大切にした授業づくり(その2)
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 我が国の伝統、文化の一層の重視 中教審教育課程部会の社会、地理歴史、公民専門部会では、我が国の伝統、文化に関する内容を一層重視していく方向で、具体的な改善方策を審議している。日本人としての自覚をも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第9回)
  • 国家・社会の形成者の育成@
  • 我が国の伝統、文化を大切にした授業づくり
書誌
社会科教育 2006年12月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 国家・社会の形成者としての資質の育成と社会科教育 1 なぜ、いま、国家・社会の形成者の育成なのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第8回)
  • 習得、活用、探究の相互関連を踏まえた授業づくりA
  • 知識・技能の定着と活用力の定着を図る課題発見・探究型の発展学習
書誌
社会科教育 2006年11月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 知識・技能の定着とその活用力の定着を図る手立て・方策 本誌一〇月号の続編として、習得、活用、探究の相互関連を踏まえた授業づくりをテーマに取り上げる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第7回)
  • 習得、活用、探究の相互関連を踏まえた授業づくり@
  • 活用型の授業
書誌
社会科教育 2006年10月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 習得、活用、探究の相互関連 基礎的な知識・技能の育成(いわゆる習得型の教育)と、自ら学び自ら考える力の育成(いわゆる探究型の教育)とは、対立的あるいは二者択一的にとらえるべきものではなく、この両…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第6回)
  • 言葉と体験を重視した授業づくり〜社会科における体験の充実〜
書誌
社会科教育 2006年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 言葉と体験の重視 言葉や体験などの学習や生活の基盤づくりの重視=@これは、中教審教育課程部会の審議経過報告(平成一八年二月一三日)に登場した重要なキーワードである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第5回)
  • 「読解力」向上のストラテジーU
  • 「書く力」と「読む&書く機会」をアップする四つの戦略
書誌
社会科教育 2006年8月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
本誌七月号に続く「読解力」向上のストラテジー第二弾。 読解力向上プログラム(文部科学省)の重点目標A「テキストに基づいて自分の考えを書く力を高める取組の充実」と重点目標B「様々な文章や資料を読む機会や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第4回)
  • 「読解力」向上のストラテジー
  • 「読む力」を高める三つの戦略
書誌
社会科教育 2006年7月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「読解力」向上のストラテジー 本誌六月号の続編として、「読解力」の向上をテーマに取り上げる
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第3回)
  • 「読解力」向上プログラムと社会科授業改善の着眼点
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 なぜPISA型「読解力」なのか 『各学校においては、国語科を中心としつつ、各教科、総合的な学習の時間等を通じて、次のような方向(3つの重点目標)で、改善の取組を行う必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第2回)
  • 中教審「審議経過報告」を社会科としてどう読むか
書誌
社会科教育 2006年5月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「審議経過報告」の位置付け 平成一八年二月、中教審教育課程部会から、「審議経過報告」(以下、報告書)が出された。この報告書は読んで字の如く、あくまで審議の途中経過の報告である。同部会では、この報告…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第1回)
  • 改訂を左右する“三つの検討課題”
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 改訂の動きを読む 間もなく四月。新年度のスタートである。新しい学習指導要領の青写真はいつ示されるのか。そろそろ、そんなつぶやきが聞こえてきそうである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • T 社会科新評価の押さえどころ
  • 1 新評価で押さえたい四つのキーワード
  • Q1 社会科において『目標に準拠した評価』『観点別学習状況の評価』の押さえどころは何か
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科では,三つの基本原則を押さえて,『目標に準拠した評価』『観点別学習状況の評価』を進めていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • T 社会科新評価の押さえどころ
  • 1 新評価で押さえたい四つのキーワード
  • Q2 『目標に準拠した評価』『個人内評価』『指導と評価の一体化』の相互関連をどう押さえるか
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
『目標に準拠した評価』『個人内評価』『指導と評価の一体化』は,いずれもこの度の評価改善の基本的なキーワードである。それぞれの趣旨やそれらが意味するものは何か。相互にどのような関連をもっているのか。これ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • T 社会科新評価の押さえどころ
  • 2 社会科新評価の実践課題
  • Q3 新評価の実践課題は何か
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
平成12年教育課程審議会から「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の在り方について」答申が出され,これを受け,平成13年4月に文部科学省から指導要録の改善の通知が出された。この答申及び通知で,『学力につ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • T 社会科新評価の押さえどころ
  • 3 基礎・基本を押さえた評価規準の設定
  • Q4 社会科の基礎・基本と評価規準の関係をどう押さえるか
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の基礎・基本と評価規準の関係をどう押さえるか。これは,評価規準の設定に当たり,解決しておきたい基本課題の一つである…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • T 社会科新評価の押さえどころ
  • 3 基礎・基本を押さえた評価規準の設定
  • Q5 基礎・基本を押さえた評価規準をどのような手順で設定するか
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
それぞれの学校で社会科の観点別学習状況の評価を円滑に行うためには,自校の社会科の年間や単元(小単元)の指導計画に基づいて,学校版の評価規準を設定することが求められる。一方,観点別学習状況の評価において…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • U 目標をよりよく実現する指導と評価の実際
  • 1 目標の実現を図る指導と評価のポイント
  • Q6 単元の目標をよりよく実現する指導と評価をどう進めるか
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
表記のポイントを5点取り上げ,それぞれの要点を述べる。 (1) 確かな指導目標の設定 一つは,単元の基礎・基本は何かを明確にし,それを押さえた「確かな指導目標」を立てることである。「確かな」とは,社会…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ