関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
  • 6 「易しそうで難しい/難しそうで易しい」で盛り上がる面白問題
  • 「難しそうで易しい」で盛り上がる面白問題
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 A,Bのセット数を求めよう! (1)問題T あるケーキ屋は,1日に,タルト160個,プリン240個をつくることができます。これらを,タルト4個,プリン4個のAセット,タルト2個,プリン6個のBセッ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 パッと使えて必ず盛り上がる授業の小ネタ集
  • 3 グループでパッと盛り上がるゲームネタ
  • 3年のネタ
書誌
数学教育 2016年2月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 2つの点が出会うまで(関数y=ax2) (1)問題 1辺が10pの正方形ABCDがあります。点PはBからAを通り,Dに向かって毎秒2pで,点QはBからCに向かって毎秒2pで,同時に出発して動きます…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 課題と発問の連動で数学的な考え方を育てよう
  • 3年
  • B二次方程式
書誌
数学教育 2015年7月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題とその工夫 右はある月のカレンダーです。同じ曜日である上下の2数の積が144になっているところを見つけましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
  • 1 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
  • 3年
  • D図形の相似
書誌
数学教育 2015年1月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 問題1 定規だけで平行線を 右の図の点Mは線分ABの中点です。この他に,直線ABと重ならない線分AQ上に点Pが与えられています(ただし,点PはAQの中点ではありません)。目もりのない…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び合いがグンと深まる問題解決型教材一覧
  • 答えが出てから学び合いが始まる(1年/課題学習)
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材(1)  三角形の最も長い辺の長さは,他の2辺の長さの和より短い。このことから,3辺の長さが5pずつ違う三角形をつくるとき,最も短い辺の長さは何pですか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業の予想外場面→とっさの対応術
  • 4 冷や汗体験ドキュメント 予想外の“あの場面”を私はこう切り抜けた
  • 賭けはよくないのでは?
書誌
数学教育 2012年2月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 授業中,予想外の場面に出会うことがある。授業者としては,その場面が突然表れた感をもつ。しかし,往々にして,ミスに気付けば修正できたところを,気付かないまま失敗を積み重ねたのが原因であるこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
  • (7)『補助線を見つける力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「先生,数学の先生ですよね。この問題を解いてもらえませんか?」と解けなくて困った生徒が,下の問題を持ってきた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 こんな評価が生徒のプラスαの伸びを引き出す
  • エピソード―「気になる生徒」に2年間こう取り組んだ
  • 子どもの数学的な見方や考え方を大切にしてこそ…(2年)
書誌
数学教育 2009年3月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教科書,ノート,筆記用具は出しながら,チャイムが鳴っても机にふせて寝ている。起立と号令をかけるとすぐに立たない。回りの生徒がいらいらとしそうな頃に立ち上がり,始まりの礼をする。問題を提示…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「活用」する力を育てる授業づくり
  • より進んだ数学の学習への活用を
  • 多角形の面積を調べて規則性を見つける〔3年・相似の利用〕
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「次の指導要領では重心は復活するの?」 ふとたずねられて「?」となった。 新指導要領が告示され,どのような内容が復活し,何を指導するなどなかなか読み切れていない思いを持った。今回の改訂は…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 全国学力調査問題から授業を考える
  • B問題から授業を考える
  • 問題3 問題解決の構想と結果の振り返り(サッカー大会)〔新たな条件で試行錯誤できる問題に出会える授業づくりを〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める 貨 あるサッカー大会では,5チームが他のすべてのチームと1回ずつ試合をし,下の表のような結果になりました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 教材で生徒に問いかける
  • 生徒の実態に応じた教材の工夫
  • 線対称,点対称を生かす〔1年〕
書誌
数学教育 2008年5月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学では,逆に思考をして解く問題におもしろいものが多い。また,具体的な事象を扱った方が意欲をもつ場合が多いと言われる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 応用力を育てる
  • 3年の事例
  • 2次方程式
  • 2次方程式をつくる
書誌
数学教育 2007年7月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 方程式の指導で,次のように感じていることがある。 ・ 文章題を解くとき,考え方は自由であるはずだが,方程式の単元だから方程式をつくって解かなければいけないと思っている生徒の姿がある…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 描いて作って図形の性質を考える
  • 展開例・生徒が創造性を発揮し,意欲的に活動する授業
  • 平面図形における教材の開発と展開
  • 2年 線をひいて図形の世界をひろげる
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学を好きでないと思っていたり,つまずきをもっていたりする生徒が,図形の角の大きさを求める問題に出会うと,急に目を輝かせ,数学のおもしろさを感じている姿を目にすることがよくある。角の問題…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
  • グラフを中心に取り上げた授業例
  • 3年 子どもの気づきを基に,グラフに対する見方を育てる
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 関数グラフソフト「GRAPES」の活用 敢 関数グラフソフトのメリット 関数の学習において,グラフ用紙に座標平面をとり,xに対応するyの値を求めて座標平面上に点をプロットしていきグラフをかくという…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「個に応じた指導」を探る
  • 「個に応じた指導」の展開
  • その子に達成感をもたせる授業
  • わかる喜びを味わわせる授業をめざす(2年)
書誌
数学教育 2004年4月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 授業が終わったときに,A子が「なんとなくコツがわかった。初めに条件(平行四辺形になる条件)を出せば(出して考えれば)簡単!」「証明が好きになった。できるようになったから。」と口にした…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 思考力を育む式と計算の指導
  • 思考力を育む式と計算の指導事例
  • 1年の事例
  • 正の数・負の数の導入
書誌
数学教育 2003年6月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正の数・負の数の導入では 単元「正の数・負の数」は,中学校数学との出会いの単元である。この単元の理解が不十分なままで過ぎると,文字と出会って,さらにわからなくなり,3年間数学がつまらないままに過ご…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 論理的に表現する力を育てる図形の指導
  • 論理的に表現する力を育てる実践事例
  • 1年 図形に対する洞察の能力を伸ばす
  • いろいろな立体
書誌
数学教育 2002年12月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 論理的に表現する力は,1年生の段階から育てたい。それは,2年生になり,「数と式」の領域でも論理的に考え,それを表現する機会をつくることにつながる。また,「図形」の領域で,厳密さが要求され…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 授業研究のススメ
  • 先輩・同僚から学んだ私の授業研究
  • 先輩の助言で変わった授業
書誌
数学教育 2001年5月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 先輩から何を学んだか 生徒がいろいろと考え,発言をしながら授業が進むのは楽しい。 ところが,生徒が解き方を説明した後,他の生徒に「何か質問は」と尋ねても声がない。「わからない人」と聞いても反応がな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
  • 表・グラフ・式を活用した私の「関数」授業記録
  • 2年 「一次関数」の授業記録
  • 連立方程式とグラフ
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒が学んだことに価値を感じ,それを他の場面で使うことができるようにさせたい。それは,教師側から例題を示した後に練習問題ができるようになるだけではない。問題に出会ったときに,自分で解決方…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 生徒の記憶に残る年度末のスペシャル授業
  • 3年
  • ピタゴラス数と出会う
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「数学の公式などはただ単に丸暗記すればいいと思っていた。けれど,証明するということを知って解明する楽しさがわかり,覚えやすくなった。すごく難しい問題でもみんなで考えるとわかるんだなあと思った…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ