関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 絶対評価への転換と実践課題 (第7回)
  • 実行版の到達度評価規準の一例
書誌
授業研究21 2002年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 絶対評価への転換と実践課題 (第12回)
  • 到達度絶対評価の問題点を確認する
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「規準」例が少なかった  これまで検討してきた「規準」はすべて長谷川氏の勤務している学校のものだけを紹介してきた。これは、目下各地の各学校で「規準」作製中で、まとまった「規準」例が手に入らなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価への転換と実践課題 (第11回)
  • 各地の「評価規準」には個性が表れる
書誌
授業研究21 2003年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「話すこと・聞くこと」についての 「知識・理解・技能」の評価規準  前回述べたように、長谷川氏の評価規準は「能力」という抽象的な尺度ではなく、教師の目で確認できる態度・動作・学習の成果という具体的…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価への転換と実践課題 (第10回)
  • 「書く能力」と「読む能力」の評価規準
書誌
授業研究21 2003年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「書く能力」の評価規準(論文の形式)  7 論説の文章は、複数の事実とその考察・結論とを形式に当てはめて記述することができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価への転換と実践課題 (第9回)
  • 「書く能力」の評価規準・(2)
書誌
授業研究21 2002年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「書く」能力の評価規準(続き)  前稿「(六)書く能力の評価規準」を引き継いで、「6〜8項」を検討していく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価への転換と実践課題 (第8回)
  • 「書く能力」の評価規準・(1)
書誌
授業研究21 2002年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「書く能力」の評価規準  前回は「『話す・聞く』能力」の評価規準について検討した。今回からは「書く能力」の評価規準の各項を検討する。前回にも掲載したが、その全容は次のようなものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価への転換と実践課題 (第6回)
  • 「関心・意欲…」の規準は生徒の実態から
書誌
授業研究21 2002年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「書くこと」の「関心・意欲・態度」の規準(続き)  前回から、長谷川氏が提案した中学校第一学年国語科の評価規準を検討している。この検討の経過を評価規準設定の参考にしていただければ幸いである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価への転換と実践課題 (第5回)
  • 「関心・意欲・態度」の評価規準を考える
書誌
授業研究21 2002年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 前回までの確認  本稿は目下、国語科の到達度評価(絶対評価)規準のうち、「関心・意欲・態度」の条項について考えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価への転換と実践課題 (第4回)
  • 絶対評価の「規準」を検討する
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 規準例の提案再掲  前号では、絶対評価の規準作りの第一歩として、国語科の「関心・意欲・態度」についての規準を、長谷川祥子氏(中学)の提案について紹介した。今回はその提案の中身をかんたんに検討して…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価への転換と実践課題 (第3回)
  • 到達度評価の新しい提案
書誌
授業研究21 2002年6月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学習評価の対象  到達度評価の具体的方法を考えるためにまずはっきりさせておく必要があるのは、学習評価は何を測るのか(学習評価の対象)、という根本問題である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価への転換と実践課題 (第2回)
  • 教え方が良いとテストの点が良くなる?
書誌
授業研究21 2002年5月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ペーパーテストから考える  学習状況を到達度(絶対)評価する方法はいろいろある。その評価技術概論をここで述べるよりは、広く行われている方法の一つ、ペーパーテスト(以下、テストと言う)を取り上げて考…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価への転換と実践課題 (第1回)
  • 相対評価は根強く生き延びている
書誌
授業研究21 2002年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一九七一年以来、文部科学省が通達を出しながら実行できないでいた到達度絶対評価による指導要録の記載が、やっとこの二〇〇二年度から始まることになった。指導要録の形式が変われば、換算して記入する手間は膨大に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる授業」の工夫
  • 提言・「教えて考えさせる授業」どこを見直すか
  • 「小論文の書き方指導」を例にして
書誌
授業研究21 2010年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
はじめに 「教えて考えさせる授業」の改善というのが課題である。この授業例を、ここでは「小論文を書かせる授業」として、従来の「作文の授業」との違いを述べたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師修業への助言
  • 教師修行の助言 三項目
書誌
授業研究21 2009年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師修行の助言 三項目国語教育研究所所長 埼玉大学名誉教授 日本言語技術教育学会会長 市毛勝雄
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 移行期・新教育課程実施に備える
  • なぜ「伝統や文化の教育」が求められるのか
  • 国語学習自体が文化の伝承である
書誌
授業研究21 2009年3月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
はじめに 本誌の「なぜ『伝統や文化の教育』が求められるのか」という問題提起について、次の各項目によって解答を示したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「伝統と文化」の授業づくり
  • 各教科等における「伝統と文化」の教育・具体化の視点
  • 〔国語科教材化の視点〕漢字教育と敬語教育が二大視点である
書誌
授業研究21 2009年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「伝統的な言語文化」の設置 新学習指導要領国語科では、これまでの〔言語事項〕の代わりに〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕を置いた。 万事、効率至上主義の世の中に、文部科学省があえてつけた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 移行期・戦後教育観からの転換を図る
  • 国語科の移行期―戦後教育観からの転換を図る
  • 「見えない学力」を育てる方法は―小論文の書き方指導である―
書誌
授業研究21 2008年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 中教審答申を読み直す 本誌巻末の編集趣意書を拝見して、二○○八年一月十七日に発表された「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領の改善について」と言う長い名称の中教審答申を読…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 確実な習得を図る「重点指導」の開発
  • 提言・「重点指導」や反復学習の選択基準
  • 「小論文」の指導が重点となる
書誌
授業研究21 2008年5月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 文種が初めて明示された 中教審の「審議のまとめ」を読んで、国語の「重点指導」を考えてみよう
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 提言・PISA型読解力で求められているもの
  • PISA型読解力とは何か
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「読み」の定義が変化した 日本語の「読解」という語には、筆者の思想を絶対化し、古典の解釈の歴史を尊重し、筆者の意図に限りなく近づく学習という意味がある。各小学校の指導研究会のテーマによく見られる「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす教科授業の改善
  • 読解力向上をめざす各教科での取り組み
  • 国語科の授業―ここを改善したい
書誌
授業研究21 2006年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
●はじめに 本誌巻末にある「編集後記」では、PISA調査(読解力)についての文部科学省の具体的方向と、七つの指導のねらいをうまく要約してある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 模擬授業体験で授業力を磨く
  • 提言・模擬授業体験がなぜ必要か
  • 愚問や説教に腹を立てるために
書誌
授業研究21 2005年3月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業を「体験」する 授業参観していると、愚問が発せられても「これでは、生徒がわかりにくいだろうな」と思い、生徒の手が挙がらないのを見て、「やっぱりそうだ」とにんまりするだけだが、模擬授業に参加する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ