関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 第2特集 総合学習の試み(2)
  • 総合学習の実践戦略を探る
書誌
生活指導 2001年2月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 総合学習の試み(2)
  • みんなで楽しく交流しあい、実践の自由のある学校へ
書誌
生活指導 2001年2月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
□1 異学年交流と総合的な学習の時間 「総合学習」や「総合的な学習の時間」が、全国的 に取りあげられているなか、わたしの学校では異学年…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 総合学習の試み(2)
  • 「総合的な学習の時間」職場での論議と県内の試み
書誌
生活指導 2001年2月号
著者
土肥 哲三
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
□1 温度差 昨年度、県南に位置する私の町では、教育長より、 各職場あてに次のような提案があった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 総合学習の試み(2)
  • 岐阜県の中学校における総合学習の試み
書誌
生活指導 2001年2月号
著者
田中 秀樹
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
□1 はじめに この原稿依頼が私のところにきたのを知ったとき、 私は正直言って驚くと同時に「何かのまちがいに違い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 学校の中のもう一つの居場所
  • 学校における「もう一つの居場所」―複数の共同(世界)を考える―
書誌
生活指導 2002年8月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「もう一つの居場所」である特別な空間はどう見られてきたのか。学校における親密空間としての居場所の発達的意義を再検討する。また、心情的な癒し論を越えて、精神的自由の世界を回復する居場所論の意味を考える…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 学校の中のもう一つの居場所
  • 関係図書紹介
  • 「もう一つの居場所」から学校を問い直すために
書誌
生活指導 2002年8月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
@「もう一つの居場所」を積極的に問うのは、どのような学校を二一世紀に構想するか、その実践戦略を探ろうとするからである。「特別な空間」の機能だけを取り出すのではなく、学校論的視野から居場所論を吟味するこ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集  障害児教育のゆくえ
  • 個人能力主義を乗り越える共同とシステムづくり
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 通常学級における障害児  わが国では特殊教育諸学校や障害児学級に在籍している子どもとほぼ同数の障害児が通常学級で生活し、学んでいる。通常の子どもと生活や学びの場を分離し、その上で統合するインテグレ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる (第8回)
  • 発達障害児の学習指導を問い直す
書誌
生活指導 2010年11月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
発達障害児の学習指導論では、特異的発達障害と言われる学習障害(LD)の子どもなど、個別のニーズに対応した支援方法の開発が主流である。学習行為は共同的性格を持つものであり、「学習支援」というよりも、教え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる (第7回)
  • 発達障害児と集団づくりの課題
書誌
生活指導 2010年10月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育は、@一九八〇―一九九〇年代の「クリニックから教室へ」、A二〇〇〇年代前半の「教室における個への配慮を」という時期を経て、B二〇〇〇年代後半からの学校・学級における集団づくり・生活指導の模…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる (第6回)
  • 発達障害児の個人指導を問い直す
書誌
生活指導 2010年9月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
私たち教師が発達障害児との共同を紡ぐ仕事は、集団づくりにおける個人指導の問題として取り上げられてきた。個人への指導は、一般には「個別指導」という指導形態として語られ、発達障害児に個別に対応するための書…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる (第5回)
  • 発達障害児の指導をめぐる論点
書誌
生活指導 2010年8月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育の制度がスタートして3年になる。この間、困難な教育条件の中で発達障害のある子どもへの創造的な実践が進められてきた。「特別な支援」というリアルな課題を踏まえ、創造的な取り組みに学びながら、学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 特別なニーズを持つ子と集団づくり
  • 論文
  • 特別支援教育の転換と集団づくり
書誌
生活指導 2009年3月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 特別支援教育と生活指導 特別支援教育の法制化から2年が過ぎようとしている。発達障害の理解と対応の基本は、よく知られるようになった。これを前提にして、「トラブル」対策に日々追われる特別支援教育を転換…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 「困っている子」が生きる教室・学校を
  • 分析
  • 「困っている子」の自立と共同を紡ぐ教師の役割
書誌
生活指導 2007年11月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 発達障害のある子どもは増えたのか、とよく聞かれる。アスペルガー障害や学習障害などはかなり前から問題にされていたのであり、いわゆる「発達障害」のある子どもが増えたわけではない。しかし、虐待的な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 教育情報
  • 特別支援教育に逆行する学校指定停止
書誌
生活指導 2007年8月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 突然に通告された学校指定停止 大阪市は、2006年11月7日、大阪市立貝塚養護学校(以下、貝塚養護)の学校指定停止(2007年4月からは転入学できず、在籍児童生徒の卒業とともに閉校する)を突然発表…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「困っている子」の指導と集団づくり
  • 論文
  • 子ども観の転換と共同の世界をつくり出す取り組みを
書誌
生活指導 2007年2月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子ども観を変える (1) 子ども観の転換を支えてきたもの 学校生活でいいしれぬ困難さと生きづらさを抱えているのに、「軽度」の発達障害に括られてきた子どもを「困っている」存在だと理解する。この子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 特別なニーズを持つ子どもと集団づくり
  • 論文
  • 生活指導としての特別なニーズ教育―集団づくりの論点と課題―
書誌
生活指導 2006年3月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 特別なニーズとの対話 特別支援教育の推進がいわれだしてからAD/HDなどの発達障害に特に焦点が当てられてきた。特別なニーズ教育の対象は、1994年のサラマンカ宣言で指摘されたように、いわゆる障害児…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 ADHDの子どもと共に
  • ADHDの子どもと共に 分析論文
  • 特別なニーズを持つ子どもに開かれた学級集団づくり
書誌
生活指導 2004年2月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
通常学級での障害児の集団づくりとは、特別な生きづらさを持つ子どもが生きられる世界・住み良い世界を発見し、そこに繋がることである。通常の学級を公共空間として立ち上げ、特別なニーズを持つ子どもに開かれた学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 ADHDの子どもと共に
  • 軽度発達障害児の世界と生活指導
書誌
生活指導 2004年2月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
本号の三つの実践記録の分析では、軽度発達障害児の世界をどう理解するかが前提になる。ここではまず、通常学級での対応がますます予想される軽度発達障害児のとらえ方のごく基本を解説する。そして、現在行われてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • コメント
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
筆者はこの三月の初め、ゼミの学生とともに雪の舞う中、落合小学校を参観させていただいた。「秘境・奥祖谷」の山間にある学校の位置や環境を五感で体験してきたところだけに前田さんの校長としての三年間の学校づく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • コメント
書誌
生活指導 2003年7月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
研究指定の学校では、それに追われてしまい、日々実践を「こなす」だけのことが多い。岩田さんは実践の方針を立てて不登校の子どもへ働きかけ、関係を創造していった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ADHDの子どもが生きる教室
  • ADHD児が生きる世界と集団づくり
書誌
生活指導 2003年3月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
特殊教育から特別支援教育へという教育施策の転換が主張されるにつれて、通常学校・学級でのADHD児等への教師の専門性が問われ出した。個別のニーズに対応しながら、生きる世界をつくり出すための生活指導の視点…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ