関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “教えて考えさせる”授業設計のヒント
  • 5年“教えて考えさせる”単元構成への提言
  • 単元「植物の実や種子のでき方」を例に
書誌
楽しい理科授業 2006年9月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
小学5年 1.アサガオの花粉を顕微鏡で観察する 「植物の実や種子のでき方」の学習である. アサガオの花を多数用意して授業をする…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもへの「目線」を鍛える
  • 教科の授業で「目線」を鍛える
  • 理科
  • 余裕が目線を強くする
書誌
授業研究21 2006年9月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
『教育トークライン』誌、二〇〇六年六月号(s九一)(東京教育技術研究所 電話〇三・三七八七・六五六四 FAX〇三・五七〇二・二三八四)に、中山崇氏が書いている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
  • 「学習意欲」を引き出す理科授業での言葉かけ
  • 評定が「学習意欲」を引き出す
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
「草たけ」という用語は小学三年生には難しい。 そこで、選択肢を示して、どっちが「草たけ」かを判断させた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「到達目標の明確化」と授業改革の課題
  • 「到達目標の明確化」理科授業改革の課題
  • 「探究一本やり」を改める
書誌
現代教育科学 2006年7月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 結果を見せてよくないのか? 理科の授業の感想だ。 「実験の結果を見せてしまっては、子どもが感動しない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい授業つくる“指導案モデル”大集合
  • 授業がイメージ出来る指導案の書き方=よい例・ダメな例
  • 発問の書き方=よい例・ダメな例
書誌
楽しい理科授業 2006年5月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
1.発問を書く 発問が書かれていれば授業がイメージ出来る.その発問は,何度言っても変わらないものにする必要がある.揺れのない発問だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “先生が大好き”になる授業開きヒント
  • “この先生の授業は面白そう”となるネタの大公開
  • 背理法で教える
書誌
楽しい理科授業 2006年4月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の討論で使える「型」である. 次のアドレスのコンテンツを使う. http://www.fsinet.or.jp/~m-zen/kokugo/hairi02.htm…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
  • 06年=総合推進派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
  • 総合のよさ=理科に生きる実践プラン
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
総合的な学習の時間に「エネルギー教育」を扱う。 原子力発電でできた高レベル放射性廃棄物の最終処分場を新上五島町に誘致するという案がある。町長は反対のようであるが、どういうことなのかについては子どもに教…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 年間計画―単元に感動場面づくりヒント
  • 年間計画―どの単元でどう感動のヤマ場をつくれるか
  • 5年の単元構成―感動のヤマ場づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2005年11月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
思う存分自由試行できる単元「流れる水のはたらき」 内容としては難しいことはない.だから,思う存分,自由に試行するのに良い単元である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
  • 重要用語・概念の覚え方スキル=そのままコピー付き
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
(解答) 1.作用点 2.支点 3.力点 4.てこ 5.支点 6.針 7.皿 8.薬ほう紙 9.台…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 辞書を引く―授業のどこにどう入れるか
  • 用語を引かせる時/現象を引かせる時の留意点
書誌
楽しい理科授業 2004年12月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
方位磁針を使ってわかる東西南北を辞書で引く. 1.東西南北の辞書での定義は 「北」の意味を辞書で引く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業技量―腕が上がる自己診断の方法
  • 授業技量―腕を知りステップアップを図るために
  • 実験の入れ方―自己診断&腕を上げるポイント
書誌
楽しい理科授業 2004年10月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
1.実験に入る前が大切である 実験には,教師の演示がぜひ必要なものがある. 子どもがやる前に教師がやっては感動が薄れるという方もおられるだろうが,これをやっておかないと,時間内に終わらないばかりか,混…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生命の授業―基本教材/面白小話&クイズ26
  • 観察実験を入れた“生命の授業”をどうつくるか
  • 観察実験を入れた5年/生命の授業
書誌
楽しい理科授業 2004年8月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
生命が実感できる教材が5年生にある. メダカの卵である. メダカの卵はすぐれた教材である. 解剖顕微鏡で観察する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 少人数指導のメリット・デメリット
  • 小学校の少人数指導でのメリット・デメリット
  • 理科の場合
  • コースを分けずどちらも指導する
書誌
授業研究21 2004年6月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
第1時。 平成16年2月9日(月) D社5年理科下49ページの実験1を実施。 振り子を大きく振ったり小さく振ったりしながら比べる実験である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きにする“授業開き”ネタ&小道具29
  • これは使える!授業開きにぴったりのネタ&小道具の実物紹介
  • 全員参加ができる“こんな発問クイズ”
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
1.植物マッチングクイズ 4年生全員参加ができる,こんなクイズはいかがか.「植物マッチングクイズ」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
  • 理科授業の基礎基本がわかるデータベース
  • “実験のし方”の基本がわかるデータベース
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
向山型理科のノート指導のひとつをお薦めする. 「向山型理科」では,教科書に書いてある実験方法と,準備物を書かせることによって,頭の中で実験をシミュレートさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “夏休み宿題”総合らしいテーマ例100選
  • 教科発展学習にプラス味をつける宿題のテーマ例
  • 理科 発展教材としての総合の宿題テーマ例
書誌
総合的学習を創る 2003年8月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
「楽しく作業をさせる」ために「作業を簡単にしてあげる」ことが大切である  自由研究については、向山洋一氏の次の文献を無視することはできない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 理科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
  • 評価基準を作る能力が問われている
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
使える評価基準の作成にあたっては、まず具体的であることを考慮に入れなければならない。そのための要点を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 発展的学習をシステム化する
  • 発展的学習がどこで、どのような形で生まれるのか
  • ノートにまとめるという基礎学力の上に
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
理科における発展学習のための基礎学力は、「見開き2ページのノート」である。その最大の特徴は、「問題」と「結論」が対応しているということだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新理科の授業研究―ここが課題&焦点29
  • ニュータイプの授業研究―どう取り入れるか
  • ビデオを使った授業研究・どんなことが可能か
書誌
楽しい理科授業 2002年9月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
1.指導内容ではなく指導技術である 指導内容については誰もが気にしている. 問題にしている. したがって,「ノートの1ページを4等分し,大きな図を描かせよう」「多面的に観察させよう」「上,横,下という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み宿題―子供を揺さぶる面白題材100
  • 今どんな宿題テーマが子供を揺さぶるか
  • 実験企画―いま挑戦させたい面白題材3
  • 関節は次にいつ鳴るか.「びんつけ」で魚を捕る
書誌
楽しい理科授業 2002年7月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
1 すぐに実験できる題材 「関節は次にいつ鳴る」という問いを追求する.向山型理科のノート指導は,自由研究のまとめ方を想定してある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ