関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 〈特別支援教育ML〉横山ドクターのQAコーナー
  • 特殊学級でも,子どもの事実を示す特殊学級だからこその子どもの事実を作る
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
石川 真悦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
*TOSS特別支援教育MLの中で行われた横山ドクターとのやりとりをQAの形で編集しました。  S−M社会生活能力検査の読み方,考え方とは…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈特別支援教育ML〉横山ドクターのQAコーナー
  • 心理的虐待を受けて育っている可能性がある事例
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年8月号
著者
竹田 博之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 対象児童 小学校2年生 男子 2 家族構成 4人家族:母,弟(3歳),父 3 検査(1年生 2月…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 〈特別支援教育ML〉横山ドクターのQAコーナー
  • 個別教育支援計画(IEP)をたててみましょう。
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
竹田 博之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
横山浩之先生,個別教育支援計画の立て方のポイントを教えてください。 みなさんの発言を見ていると,事例提示よりも,その評定のほうが書き込みが少ないという当方が予期しなかった結果になりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 〈特別支援教育ML〉横山ドクターのQAコーナー
  • 個別支援計画(IEP)をたててみましょう。
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
竹田 博之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
*TOSS特別支援教育MLの中で行われた横山ドクターとのやりとりをQAの形で編集しました。 横山ドクターのQAコーナー…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 障害児教育と向山型国語の原理・原則 (第7回)
  • 空書きの大切さが実感できる大人用あかねこ漢字スキル
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
石川 真悦
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 できない子どもを見つめる,看取る できない子どもがなぜできないのか,どこでつまづくのか,何が難しいのか,を見つめ,理解することが教師の仕事である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と向山型国語の原理・原則 (第6回)
  • 向山型の根本は「受けの技術」にある
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
石川 真悦
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 参観者の感想  ・どうしてわかるのでしょう。S先生が「岩」を人の心だと思っていたことが。感動的でした。受けの技術とはこういうものなんですね…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と向山型国語の原理・原則 (第3回)
  • まず空書きを行え!〜向山型国語は全ての子どもに優しい〜
書誌
教室の障害児 2003年10月号
著者
石川 真悦
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 文字をどう指導するか  教室の障害児を含め,全ての子どもに新出漢字を指導する。TOSSの優れた教材である『赤ねこ漢字スキル』には「指書き・なぞり書き・うつし書き」の3つのステップがある。これは例え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育コーディネーターに指名されたら,明日から何をするか
  • 現役特別支援教育コーディネーターは今これをしている!
  • 最初に行うべき3つは,組織・研修・支援の体感だ
書誌
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
著者
石川 真悦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 4月,指名されたら,まず3つのことを  この4月から,全国全ての小中学校で「特別支援教育コーディネーター」が指名され,校内委員会が組織され,特別支援教育が本格的に行われることになる。今までは「校内…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 軽度発達障害児の担任と専門家の連携
  • 軽度発達障害児の担任がほしい専門家の支援
  • 連携は連携する前から始まっている
書誌
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
著者
石川 真悦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 軽度発達障害と言っても…… たくさんの軽度発達障害児を見てきた。MR(精神遅滞)のような学習指導・生活習慣指導を主な課題とする子どもたちについては,学校がいわゆる専門家(医師・外部機関など)と連携…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 魅力ある特殊学級に入りたい
  • AD/HD児やLD児への,特殊学級担任のサポートと直接指導はこれだ
  • 特殊学級担任が成功例を作る,それが校内体制作りの早道となる
書誌
特別支援教育教え方教室 2006年3月号
著者
石川 真悦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特殊学級担任の責任は重い 特別支援教育への移行が徐々に進んできて,各学校では,軽度発達障害児の「発見」が行われてきている。しかし,「発見」しても,その子どもの,不適応行動や問題行動を減らす具体的な…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 医療との連携の仕方―何を伝え,何を注文するか
  • 医者をこう活用した
  • 医師を活用するのではない。お互いの専門性を高めるのだ。
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
著者
石川 真悦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 AD/HDのR男のケース 数年前の事例である。 小学校低学年のR男。学習中の立ち歩きが見られ,教師の発する言葉全てに良きにつけ悪しきにつけ反応する。その上,勝手なおしゃべりをして,挙げ句の果てに友…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
  • 再び,「まず空書きを行え!」〜工夫を我流と見間違わないでほしい〜
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
石川 真悦
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 まず空書きを行え! 本誌第3号において,私はあかねこ漢字スキルの指導において「まず空書きを行え!」と主張した…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ADHD/LD役のいる模擬授業で授業の腕をあげる
  • 授業者が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
  • 「放課後の孤独な作業」が教師をつくる
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
石川 真悦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「放課後の孤独な作業」が教師をつくる 1 2つの案の間での迷い 「第4回TOSS特別支援教育ML・研修の集い」にて,LD/ADHD役のいる模擬授業に挑戦する機会を得た。教材は,光村1年「ずうっと,ずっ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ADHD/LD役のいる模擬授業で授業の腕をあげる
  • 授業の解説および代案
  • 卓越した「受けの技術」は,授業の根本を支える技術である
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
石川 真悦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2004年1月11日,大阪。四人の授業者が,ADHD/LD役のいる模擬授業の形態で椿原先生に挑戦をする,という学びの場でのこと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教育の新課題と特別支援教育
  • 「夜8時に寝かす」家庭は,けっこうあります
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
十年近く前のことです。 尊敬する研究者の方から,すごい話を聞きました。 「早く寝る」ことは,とても大切だということなのです…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭言
  • 「黎明期」の特別支援教育あれこれ
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
向山 行雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1特別支援教育という言葉 冷静に考えてみると,「特別支援教育」とは,かくもあいまいでとらえどころのない用語である。「特別支援教育」の用語は,平成17年2月の中教審答申で基本的な考え方が示されてから使わ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 『教育』と『医療』の連携で特別支援教育を強化する (第19回)
  • 教育と医療の連携で,対象児の症状と障がいを理解し,可能性を引き出す
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
福田 恵美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「教育に医療は関係ない」と伝え聞いた経緯があるが,近年,教育現場から医療的判断を問われるようになっている。TOSSの先生方と交流し,リハビリテーション一分野の作業療法の観点から協力できるであろうと思わ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 『龍馬くんの訴え』から学ぶ発達障がい指導原則 (第15回)
  • 小さなことを毎日無理なく続けるから,できないことができるようになる
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
今井 豊
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1授業のシステムを変えない 『龍馬くんの6年間』の中で,龍馬くんは,次のように書いている。 「4月の入学式は一番大変な時です。いろいろ変わってわけがわかりません…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈ソーシャルスキルかるた〉理屈を抜きにして望ましい行動を楽しく教える
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
森本 麻美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1子どもに大人気のソーシャルスキルかるた 「かるたで遊びましょう」 私が言うと,子どもたちは, 「いぇーい!」「どうとくのかるただ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈アタマげんきどこどこ〉集中力やコミュニケーション力を高める教材
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
吉川 たえ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1『アタマげんきどこどこ』に熱中 Aくん。普段の学校生活でも,落ち着かないことが多い。そのため,集中して学習に取り組めないことがある…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ