関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 構造化のアイデア (第13回)
  • 主体的な活動を促す支援環境づくりA
  • 意欲的にチャレンジ活動に取り組む姿を目ざして
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
飯島 貴英
ジャンル
特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 構造化のアイデア (第15回)
  • 主体的な活動を促す支援環境づくりC
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
著者
飯島 貴英
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【本校の研究】 本校では,平成20年度より,「地域生活につながる授業作り」をテーマに,特に教科学習に焦点を当てて研究を進めています。一年次の昨年度は,知識・技能の「活用」を目ざしました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第14回)
  • 主体的な活動を促す支援環境づくりB
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
飯島 貴英
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【朝の会】 本校では,一日のスタートとして,今日の活動への意欲を高めることと,自分の役割を果たしながら友達とかかわり合って集団で活動に取り組むことの2つを,全学部共通のねらいとして朝の会に取り組んでい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第12回)
  • 主体的な活動を促す支援環境づくり@
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
著者
飯島 貴英
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【はじめに】 本校では,児童生徒の主体的な活動を促す支援環境づくりについて研究しています。全4回にわたり,小学部の実践を通して,学校生活における具体的な支援環境について紹介していきます。1回目は登校後…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第23回)
  • もっている能力を引き出しさらに発展させるための構造化C
  • 「就労9年目」の構造化
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
小島 秀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
就労現場は「安全・品質向上・生産性アップ」などのために構造化をふんだんに活用しています。前回も述べましたが,「構造化を活用できる人に育てる」ことはとても必要なことです。実際,構造化を活用できる人は最小…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第22回)
  • もっている能力を引き出しさらに発展させるための構造化B
  • 「産業現場等における実習」での構造化
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
小島 秀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 第3回,第4回では,就労現場での構造化のアイデアの一部を紹介します。 第3回は,「産業現場等における実習」での構造化を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第21回)
  • もっている能力を引き出しさらに発展させるための構造化A
  • 作業種拡大に向けた構造化
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
著者
小島 秀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに この連載では,重度知的障害を伴う自閉症の作業学習における構造化(2回)と就労現場での構造化(2回)のアイデアの一部を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第20回)
  • もっている能力を引き出しさらに発展させるための構造化@
  • ワークスケジュールの理解と発展
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
小島 秀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
構造化とは,視覚的に明確,明瞭,具体的であることが基本ですが,そこに発展性がなくては彼らの発達や適応には結び付きません。この連載では,重度知的障害を伴う自閉症の作業学習における構造化(2回)と就労現場…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第19回)
  • 障害者が主役となって働ける職場の紹介C
  • 職場での生活を支える工夫
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
著者
藤井 真理子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
NTN株式会社の障害者雇用部署“ワークショップ夢工房”では,3人の障害のある方が,持っている力を最大限に発揮して働いています。就労を継続するためには,職場での生活においても,見通しをもち主体的に活動で…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第18回)
  • 障害者が主役となって働ける職場の紹介B
  • 職場環境の見える化
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
藤井 真理子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
NTN株式会社の障害者雇用部署“ワークショップ夢工房”では,3人の障害のある方が,持っている力を最大限に発揮して働いています。3回目の本稿では,作業をスムーズにする,見てわかる目印や手がかりを職場内に…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第17回)
  • 障害者が主役となって働ける職場の紹介A
  • 作業へ見通しをもつための構造化と工夫
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
藤井 真理子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
NTN株式会社の障害者雇用部署“ワークショップ夢工房”では,3人の障害のある方が,持っている力を最大限に発揮して働いています。2回目の本稿では,見通しをもって主体的に作業をするための構造化や工夫の一部…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第16回)
  • 障害者が主役となって働ける職場の紹介@
  • 作業自立のための補助具と工夫
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
著者
藤井 真理子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
NTN株式会社の障害者雇用部署“ワークショップ夢工房”では,3人の障害のある方が,持っている力を最大限に発揮して働いています。ここでは構造化の考え方やそれに基づく様々なアイデアで職場環境を整えており…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第11回)
  • 表出性コミュニケーションの構造化
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年2月号
著者
森住 俊子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「食べます」or「食べません」 という意思を伝える ◯ 食べずにじっとしているとき,「食べます」or「食べません」という意思をカードで伝えられるように準備しました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第10回)
  • トイレットペーパーを補充するお手伝いの構造化
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年11月号
著者
森住 俊子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症のA君は,トイレットペーパーを補充するお手伝いが一人でできるようになり,小学部の9つのクラスを担当しています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第9回)
  • 遊び時間を分かりやすく
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
著者
森住 俊子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「どこで,遊ぶ?」「何して,遊ぶ?」 休み時間に『許可できる遊びの場所や種類』を知らせるために,個人別の『遊び選択ブック(ボード)』を用意することがあります。天候,気温,児童,教師等の条件に対応し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第8回)
  • 歯磨きの自立をめざした取り組みの紹介
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年5月号
著者
森住 俊子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学部では,次の1〜4の歯磨き手順について,4つの情報(@何を行うのか,Aどのくらい行うのか,Bどうなれば終わるのか,C終わったら次は何か)の伝え方を一人一人に合わせて構造化しています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第7回)
  • 一人でもできるよ!
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
宮城 亜紀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学級では毎日,掃除をする時間を設定しています。視覚的支援をすることで,一人一人が自立して自分の仕事を行えるようになってきました。取り組みの中から2つの事例を紹介します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第6回)
  • 社会生活への移行を目指した携帯スケジュールの紹介
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年12月号
著者
加藤 琢也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◎高等部からの移行を目指し 本事例では,「自閉症のAさんが高等部卒業後も活用できるスケジュール」を検討し,型式を修正していった取り組みを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第5回)
  • 安心して歯の治療を受けるために
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年9月号
著者
大野 摩紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
高等部3年のMさんが歯の治療に通うことになりましたが,病院が大の苦手です。そこで,少しでもMさんが安心できるように情報を整理してみました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第4回)
  • バス通学の自立をめざした取り組みの紹介
  • 一人で路線バスに乗って登校できるように
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年6月号
著者
太田 千佳子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症のA君が,一人で路線バスに乗って登校できることをめざして,保護者と行っている取り組みを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第3回)
  • 校外学習や学校行事のスケジュール紹介
  • 見通しをもって自分から落ち着いて行動できるように
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
著者
有家 由佳子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◎校外学習は楽しみだね! 校外学習や宿泊学習の事前学習では,子どもたちが自分のスケジュールを作る学習を取り入れています。スケジュールを作る活動をとおして,活動の流れが分かり,楽しみや期待がもてるように…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ