関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
私の授業づくり (第19回)
小学校〈指導法〉/入門期の学習指導をどうするか
書誌
生活指導 2010年10月号
著者
小座野 喜子
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第15回)
小学校〈体育科ほか〉/子どもどうしの関わり合いを大切に(二年生)
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
清水 裕紀子
ジャンル
生活指導・進路指導/保健/保健・体育
本文抜粋
私が、授業を進める中で大切にしていることは、「子どもどうしの関わり」です。仲間を意識し、仲間のよさを感じることができるように考えて進めています…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第14回)
小学校<道徳>/道徳の実践と子どもたちの変化
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
日比野 至剛
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
●はじめに 私は、2年目の教師である。講師経験もなく、毎日悪戦苦闘している。 大学生のとき、道徳の授業についての講義をうけた。以前から、どうすることで他の人の道徳心を形成することができるか考えていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第13回)
小学校〈国語科〉/詩の形式を借りて生活を表す
三年生最初の詩の授業
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
宮本 誠貴
ジャンル
生活指導・進路指導/国語
本文抜粋
一 最初に 今、授業で大切にしていることに、授業の中で生活指導を展開したり、生活指導につながったりする授業にすることがある。子どもたちの置かれている状況が逼迫してきており、与えられた時間の全てを使って…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第12回)
小学校(道徳)/みんなよくなりたい。
書誌
生活指導 2010年3月号
著者
富山 由子
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
1 はじめに・「道徳の授業ってどうしたらいいの?」 初任者研修でとにかく道徳の授業を観にいき、みようみまねで道徳の授業をやってみるようになりました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第11回)
小学校(算数科)/文章問題を考える授業(6年)
グループ学習で全員参加の授業をつくる
書誌
生活指導 2010年2月号
著者
橋 孝明
ジャンル
生活指導・進路指導/算数・数学
本文抜粋
1 文章問題を考える学習の必要性 1―4デシリットルで2―5uのかべをぬれるペンキがあります。このペンキ1デシリットルでは、何uのかべをぬれるでしょうか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第10回)
小学校(道徳)/「ウソ」について考えよう
書誌
生活指導 2010年1月号
著者
佐藤 暢子
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
◇はじめに 昨年度転勤してきた現在の勤務校では、道徳の副読本を全児童が購入することが決まっていた。指導要領の改訂に伴い、それまで購入していなかったのに、新たに決定したということだった。今年度初め、今ま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第9回)
小学校(社会科)/「ゆるキャラ」の授業(5年)
書誌
生活指導 2009年12月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導/社会
本文抜粋
一 安心と信頼を生み出すことを意図的に ある日たまたま開いた週刊誌に書いてあった学校批判。 今の学校は、都道府県名もまともに教えていないと書いてある。どうやら「ゆとり教育批判記事」のようだった。おまけ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第8回)
小学校(道徳)/「本当は、貸したくなかったんだ。」
書誌
生活指導 2009年11月号
著者
町田 英子
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
一 はじめに 私は、道徳の授業については、苦い思い出があります。そんな失敗談から始めなければなりません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第7回)
小学校〈家庭科〉/食事ってなんだ?
書誌
生活指導 2009年10月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導/技術・家庭
本文抜粋
★はじめに 4月から6年生に家庭科を教えることになった。小学校で教師をし、学級担任をしていれば、当然のことながら、家庭科も高学年で教えることはある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第6回)
小学校〈道徳〉/やさしさ郵便
書誌
生活指導 2009年9月号
著者
井上 紘幸
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
一 はじめに 私に道徳の授業の原稿依頼がきたので、戸惑いを隠せずにいながら書いています。 新任のころから、これといった道徳の授業をやったことがありません。とりわけ副読本は、教室のホコリをかぶっている状…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第5回)
小学校〈国語〉/「モチモチの木」の授業(3年)
書誌
生活指導 2009年8月号
著者
丹下 加代子
ジャンル
生活指導・進路指導/国語
本文抜粋
「モチモチの木」の授業(3年) ―物語が発信するものを解釈する― 愛知県・小学校 丹下加代子 1 主題を考える…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第4回)
小学校〈道徳〉/本音を出させて、子どもの言葉で
書誌
生活指導 2009年7月号
著者
佐藤 順子
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
1 はじめに 先日、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」(プロに学ベ!脳活用法スペシャル、3/31放送)を何気なく見ていた時だった。「後悔」が、自分を育て成長させるのによい方法だということを、北…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第3回)
小学校/つながる授業をめざして
書誌
生活指導 2009年6月号
著者
山本 純
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 教員になって20年目。新卒の頃、「授業」に対してこんなことを考えていました。 「これから退職まで授業をしたとして約38年。偏りなく各学年を担任したら、1学年約6〜7回。学習指導要領は約10…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第2回)
小学校〈道徳〉/ほんとうの友だちになれたかな?
書誌
生活指導 2009年5月号
著者
奥山 正代
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
1 授業までのいきさつ 前年度担任をした1年生の3分の1を引き続き2年生でも担任することになった。1年生の時から、「あのねノート」を活用してお互いの思いをぶつけ合うことを大切にしながら、いわゆる「問題…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第1回)
小学校〈体育〉/勝ち負けだけじゃ、幸せになれないよ
書誌
生活指導 2009年4月号
著者
平野 真穂
ジャンル
生活指導・進路指導/保健・体育
本文抜粋
クリンとした黒い瞳、バネのある長い足。 マイケルが大きなストライドでトラックを回ると、 周りの風も一緒に笑う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
今子どもたちは
不登校の子の両親と
書誌
生活指導 2005年4月号
著者
小座野 喜子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
飛び込みで持った六年生 私が三、四年で担任し、クラス替えをして五年生となった草々、亜耶という子の、真新しい靴の中に墨汁をかけられたことが職員朝会で報告されたのは、四月の末でした。その事件は、理由もやっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども・若者文化考
わからない
書誌
生活指導 2000年4月号
著者
小座野 喜子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 私の青春時代 私の青春時代―それはまさに今音楽やファッションでリバイバルしている七〇年代であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 活動で育つ子どもたち
<小学校>お誕生会と学級クラブでつながって
書誌
生活指導 2011年11月号
著者
小座野 喜子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 私が持った一年生のクラスは、四月四日の入学式の前前日準備の日から、何かとたいへんだった。まず入学予定者が四十人で一クラスだったはずなのに、出勤したらいきなり「一人増えて二クラスになりまし…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現代の「貧困」を問う
子どもたちは、なぜ荒れるのか
小学校実践
ミチルの悲しみ
書誌
生活指導 2008年7月号
著者
小座野 喜子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 私が持った四年生は、二十八名中四名がお母さんがフィリピンの人で、その内の一人ミチルの母は、日本語は片言しかできなかった。ミチルは一学期が始まってまもなく、お母さんが姉の入学手続きのためと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 嘲笑・冷笑の教室―つながりを回復する
実践記録 嘲笑・冷笑の教室―つながりを回復する
四年の教室はパラダイスになるのか
書誌
生活指導 2000年11月号
著者
小座野 喜子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一、二年生の時は、強圧的な担任のもと、おとなしいといわれたクラスが、担任が変わって三年生の後半になるにしがたってやや荒れ出した。一組は女子の問題が、二組は男子の問題があったという。一組は学童のことから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る