関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • メディア・リテラシー教育を創る (第9回)
  • 写真情報を読み解き活用する教材開発
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • メディア・リテラシー教育を創る (第12回)
  • 「ニュース番組」分析・批判シートの開発
書誌
現代教育科学 2003年3月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「ニュース番組」の戦略を読み解く基礎・基本学習 ニュース番組制作と発表等は、高度な言語能力とメディア操作・評価能力が必要であり、発展的・発展学習にふさわしい。その前に全員に必要なのは、学ぶ意義と学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • メディア・リテラシー教育を創る (第11回)
  • 「ドラマ・映画」分析モデルシートと言語技術
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 フィクションが「現実」を創り出すメディア戦略  ドラマや映画・アニメーション等は、時代の流行や個性的な生き方、特有の感受性・価値観等を発信し、子どもたちにも大きな影響力を与えて続けている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • メディア・リテラシー教育を創る (第10回)
  • 「広告」分析の授業開発と情報リテラシー
書誌
現代教育科学 2003年1月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「情報リテラシー」の発想で育てる「確かな学力」  メディア情報の分析・批評は、「情報リテラシー」の観点から、すなわち情報の選択・理解・分析(判断や批評)、自分の選択した立場からの情報分析や再構成…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • メディア・リテラシー教育を創る (第8回)
  • 写真(映像)リテラシー・分析の観点
書誌
現代教育科学 2002年11月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 写真を例にした「映像リテラシー」の基礎・基本  写真というメディア情報も、ニュース報道や広告と同様、事実そのまま(真実)を語っているわけではなく、メディアの所有者や製作者によって「構成された〈も…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • メディア・リテラシー教育を創る (第7回)
  • 「写真」というメディア情報の戦略
書誌
現代教育科学 2002年10月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 情報伝達メディアとしての「写真(映像)」  私たちの身の回りの情報に写真のページのない「雑誌」や「新聞」「広告」等を想像できないように、写真は現代の情報社会を成立させる「(視覚)情報伝達メディア…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • メディア・リテラシー教育を創る (第6回)
  • 「評価規準」としてのメディア・リテラシーの基本概念
書誌
現代教育科学 2002年9月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 到達目標と「メディア・リテラシーの基本概念」 前回は、国語科を基礎・基本とするメディア・リテラシー教育を「公教育」における「学び方・評価=リテラシー」の中に効果的に位置づけるために、「シンプルで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • メディア・リテラシー教育を創る (第5回)
  • 「シンプルな学習過程」で段階的に
書誌
現代教育科学 2002年8月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 なぜ「学習過程」の開発・学習モデルが問題なのか? これまでも触れてきたが、この連載における私の基本的な立場、問題意識(危機感)は次の二点に集約される…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • メディア・リテラシー教育を創る (第4回)
  • 再構成された〈現実〉を読み解く
書誌
現代教育科学 2002年7月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1「基礎・基本学習」から「発展的学習」「発展学習」 前回は、国語科「学び方=リテラシー」を基礎・基本に据えたメディア・リテラシー教育の授業構想の枠組みを示した。特に「総合的な学習の時間」での活用のみが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • メディア・リテラシー教育を創る (第3回)
  • メディア・リテラシー教育の授業構想
書誌
現代教育科学 2002年6月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 クリティカルな市民・情報発信の主体を育てる ―メディア・リテラシーの遠近法的構造 メディア・リテラシーとは、簡単に言えば「メディアのありかたを社会構造の中において理解し、メディアの提供する情報を正…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • メディア・リテラシー教育を創る (第2回)
  • メディア・リテラシー教育とは何か
書誌
現代教育科学 2002年5月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 本連載は「メディア・リテラシー教育の基礎(基本)は新しい意味での国語科学習である」という立場と考え方から、メディア・リテラシー教育の拓く「新しい学び=リテラシー」の可能性と実践的な課…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • メディア・リテラシー教育を創る (第1回)
  • メディア・リテラシー教育の〈批評性〉
書誌
現代教育科学 2002年4月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 連載の基本的立場と方針 このたび、「メディア・リテラシー教育を創る」というタイトルで連載させていただくことになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語科の単元学習批判 (第7回)
  • 新しい「授業研究論・評価論」開発を
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 国語科授業改革と教育学的研究論の課題 教師にとって一番大切な力量(授業力)は子どもたち一人一人に「基礎・基本から発展」までの学力を保障する授業であり、そのための条件は優れた授業技術(教育技術)と共…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語科の単元学習批判 (第6回)
  • 「総合」「多様性」に拡散する新単元学習
書誌
現代教育科学 2005年2月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
はじめに 前号では、国語科「単元学習」「新単元学習(総合単元学習?)」の実践的な諸課題を批判的に検討する論点として以下の八項目を提示した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語科の単元学習批判 (第5回)
  • 「基礎学力」重視は“学びの系統性”から
書誌
現代教育科学 2005年1月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
はじめに 国語科「単元学習」「新単元学習(総合単元学習?)」の実践的な諸課題を、学校教育の中核としての新しい意味での国語学力を重視し位置づけていく必要があるという観点から検討する。以下の内容を予定して…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語科の単元学習批判 (第4回)
  • 「新単元学習」は総合単元学習か?
書誌
現代教育科学 2004年12月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 浜本純逸氏提唱の「新単元学習」 浜本氏は、『国語科新単元学習の構想と授業改革(上)(下)』(井上一郎氏との共編、明治図書、一九九四年)、「新しい国語科を創る新単元学習の提唱」〔『国語教育』一九九五…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語科の単元学習批判 (第3回)
  • 国語科「単元学習」の実践的問題点
書誌
現代教育科学 2004年11月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 「単元的発想」という空虚さ 日本国語教育学会会長の倉澤栄吉氏の、単元という言葉が重要なのではなく「単元的発想」が重要なのだという認識は、一九九〇年代以降の国語科「単元学習」における理念と実践・評価…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語科の単元学習批判 (第2回)
  • 「学力保障」の今日的責任とどう向き合うか
書誌
現代教育科学 2004年10月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 国語科授業研究の今日的な課題の一つ ―「単元学習(的)授業」批評の意義― 前回述べたような現代における国語科の「単元学習(的)発想」による授業研究の遍在と混乱の背景には、大局的に見れば、日々の授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語科の単元学習批判 (第1回)
  • 「言葉の教育」の内実が問われている
書誌
現代教育科学 2004年9月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 本連載の立場と方法 「国語科の単元学習批判」というテーマで七回の連載をさせていただくこととなった。本連載の結論を先に述べると「国語科単元学習(的)授業づくりと評価観」は、二一世紀型の学力保障の「学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「靖国問題」から戦争を考える
  • 朝鮮人「特攻隊員の死」を考える
  • 「現代」を教える意味と言語技術
書誌
現代教育科学 2011年12月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 はじめに いただいた課題は、今「靖国問題」を語る必要性と「戦争」を考える視野の中で特攻隊の死、特に「朝鮮人『特攻隊員の死』を考える」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「教育基本法論争」から何を学ぶか
  • 戦後教育の時代は終わった―伝統的な言語文化重視―
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「占領」と民主化・文化破壊 「教育基本法論争」から何を学ぶかという教育的課題に応える観点は多様である。 (1)ただ、戦後の「占領」とは日本人にとって何だったのか、私たちは何を得て何を失ってきたのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ